網干メロン 2019年
終了

読者になる
網干メロン | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 6株 |
-
網干メロン、終了……
後から付いた実は全て大きくならずに終了。 まだ無肥料で栽培するには早すぎたようですね。 それに春の気温も低かったりで、苗の生育も悪かったし。 いちおう採種は出来たので、来年また挑戦します!
24.1℃ 19.9℃ 湿度:75% 2019-09-21 193日目
-
やっぱりダメだったわ……
後から出来た実は、やはり遅すぎました。 皮が茶色くなってきたので採り、試しに試食。 かすかに甘みがあるくらいですが、網干メロンは皮も薄く そのまま食べられるので食べ応えはありました。 ワンコはかなり気に入って食べてましたが…… ...
31.1℃ 20.3℃ 湿度:75% 2019-09-15 187日目
-
(w_−; ウゥ・・ なんでや!
網干1号メロン、虫に喰われた……… そろそろかなぁ……って触ったらポロリと落ちて、ヨシ!と拾ったら グチャリ! 表面はきれいだったのに、中は空洞。虫だらけ。 網干は皮ごとでも食べられるっていうから、悔しいし、少し綺麗なお尻の方を齧っ...
29.6℃ 23℃ 湿度:81% 2019-09-05 177日目
-
1個め〜っけ!
見逃しの1個を見つけました!かなり大きくなっています。 こういうの見つけると すっごく得した気分! ネットの上の方にゴロゴロ着き始めた実も、1個は確実に大きくなりそうだし、その下の実も運が良ければ成長するかなぁ。
31.8℃ 24.1℃ 湿度:83% 2019-09-02 174日目
-
ゴロゴロ!遅すぎだよ……
完璧なる網干メロン1個は、ただいま熟成待ち。まだヒビも入らずジッとしています。 その周りにもいくつか小さな実が。でも目に見えて成長しているとは思えません。 グリーンカーテンになってる所にも1個有望な実を発見!その周りにも小さな実が! ...
31.7℃ 24.3℃ 湿度:81% 2019-08-31 172日目
-
網干メロン、ルンルン!
ずいぶん大きくなりました!ここまで育てば もうダメになることはないでしょう。 他にもいくつか大きくなりそうなのもあります。 ルンルン、ルン♫
31.6℃ 28℃ 湿度:79% 2019-08-16 157日目
-
今度こそ!
北側の受粉成功と思った一個はカビ生えて没に…… 今年はもうダメかと諦めていたら、南側が急に元気になって実がふくらんできています! どうにか一個でいいから熟して欲しい!
35.6℃ 25.3℃ 湿度:76% 2019-08-11 152日目
-
一個は結実しているようだわ!
北側の網干メロン、こんな天気でどうだろう?と思いながらの受粉でしたが どうやら成功している様子です。 今年がダメでも来年のために一個でも実が出来て採種しなくてはと必死です。 雨の日の受粉の南側の網干さんは まだなんとも言えません……。
29.5℃ 24.4℃ 湿度:89% 2019-07-20 130日目
-
雌花が……
今朝は珍しく雌花が三つも咲きました。 でも、昨夜からの雨で ずぶ濡れです。雄花も濡れたのがひとつだけ。 無理とは承知で水中授粉。 もういい加減 雨止んでよ〜〜! モォ─o(o・`з・´o)ノ─プンプン!!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-16 126日目
-
雌花だよね?
北側の畑の網干メロンに雌花だと思われる花芽を発見しました! ちょっと心配なことは、雌花が咲いている時に雄花が無いのでは……? 南側の畑のはヒョロヒョロで弱いままだし、こちらの雄花も期待薄。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-09 119日目
- 1
- 2