栽培記録 PlantsNote > スイカ > 縞紅西瓜 > 縞紅西瓜4回目
同時栽培している固定種の大和に症状は出ていない。縞紅西瓜は3株に症状が出ている。栽培前半の長雨が原因と思われる。収穫まで数日なので逃げ切れるはず。枯れた場所か先が枯れてしまうのでダメージは大きい
33.2℃ 22.8℃ 湿度:70% 2019-08-24 142日目
黒マルチを使っているが暑いと水不足で葉が丸まる。風が強いと更に乾燥しやすくなる。2回水やりが必要。無いよりは効果がある。底面からも蒸発しやすいプランターなので周囲を囲って通気性を悪くすれば改善できると思う
37.4℃ 27.2℃ 湿度:70% 2019-08-02 120日目
面倒なので虫任せ。今年は植え付けが大幅に遅れたので虫はたくさんいる。不要なものだけ摘果
33.8℃ 24.5℃ 湿度:78% 2019-07-25 112日目
植え付け後の日照時間31時間。3日分しか晴れていない。葉の色が少し薄い。蔓の先端部は元気。予報では来週も雨
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-12 99日目
今のところ盛り土栽培とプランター栽培に大きな差はない。盛り土は2年前にスイカ栽培に使った土。連作障害実験
24.1℃ 19.6℃ 湿度:85% 2019-07-05 92日目
透明ではあるがキャップそのものや内側につく水滴が光を遮っている気がする。梅雨の影響もあると思う
29.3℃ 16.8℃ 湿度:75% 2019-06-25 82日目
今年は苗づくり失敗で植え付けが遅れたので栽培実験の年にする。土は実績のあるコメリの培養土。毎年水やりが大変なので黒マルチで土の表面を覆ってみた。順調に育てば5kgになるはず
29.4℃ 20.8℃ 湿度:71% 2019-06-20 77日目
本葉3枚。4枚目が出始めている。まだ小さいが気温が高く根の成長は良い。ウリハムシが付くと被害が大きいので苗キャップを使う。今日は2株だけ。残り2株はプランター栽培にする
29.8℃ 20.1℃ 湿度:67% 2019-06-19 76日目 植付け
順調。しかし植え付けできる大きさではない。寒さに弱いからと言って遅く種を蒔くと梅雨時の一番成長する時期を逃してしまう。水やりは雨の代用にはならない。長時間過湿状態に置かれるのが重要なのだと思う
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-11 68日目
4株共に順調。双葉が大きくならないと良い苗にならない。ダメ苗は双葉の縁が黄色く変色して大きくならない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-08 65日目
giken さん
メッセージを送る
http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote