栽培記録 PlantsNote > 柿 > 太秋 > 柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)
柿畑にナズナが沢山生えているのでトラクターで浅くかき混ぜておきました。 摘蕾をしつつ芽かきと不要な枝を落としています。 太秋は雄花が沢山つくのでまずそれを落とすだけでも大変です。 太秋を育てる方は木が大きくなったら頑張って落としてくださいね! 明日も休みなので柿畑で作業をします。
不要な枝はこの穴で処分
綺麗になった
雄花がまとまってあちこちに
太秋
アルトロさん 2021-05-10 20:59:04
やる事が多いというか(╹◡╹) まだまだ序ノ口なんでしょうね! コレは大変なものに手を出したな! という印象です。 まだ2・3年後なので勉強しなければ、、、 というのは甘い考えかなあ〜(#^.^#)
ピスタチオさん 2021-05-10 22:57:18
富有や次郎は雌花しかつきませんが太秋は雄花が沢山つくので少し手間がかかりますね。でも1本なら全然大丈夫ですし2、3年は花がついたら落とすだけで放任で大丈夫です(*^^*) 美味しい品種なので手をかけるだけの価値はありますよ!
しばらく夜な夜な倉庫で作業が続く…
太秋はサイズも良く一番美味い
子供も柿が大好物
大きい木はほとんど次郎、次に多いのは太秋
次郎と富有
今年もお疲れ様
ipadで映画を見ていたら1時間あっと言う間
柿畑の真ん中から撮った
この辺は後から増やした
去年麗玉を接いだ
面白いように削れて綺麗になった。まだ5本しかしてないけど。
60万くらいでしか売れなかった(・_・)
富士山5合目、河口湖にはよく行ったなぁ。
この辺は6年生
麗玉3年生
摘蕾・摘花前。7月に摘果して最終的にはこの場所に3-4個くらい残す。
麗玉が接げたのでいずれ太い枝は切って処分
左は後から接ぎ足した
1年前に接いだもの
富有
麗玉
ピスタチオ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
アルトロさん 2021-05-10 20:59:04
やる事が多いというか(╹◡╹)
まだまだ序ノ口なんでしょうね!
コレは大変なものに手を出したな! という印象です。
まだ2・3年後なので勉強しなければ、、、
というのは甘い考えかなあ〜(#^.^#)
ピスタチオさん 2021-05-10 22:57:18
富有や次郎は雌花しかつきませんが太秋は雄花が沢山つくので少し手間がかかりますね。でも1本なら全然大丈夫ですし2、3年は花がついたら落とすだけで放任で大丈夫です(*^^*)
美味しい品種なので手をかけるだけの価値はありますよ!