粗皮削り - 太秋 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 太秋 > 柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)

柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)  栽培中 読者になる

太秋 栽培地域 : 神奈川県 相模原市南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 1500㎡ 苗から 100
作業日 : 2022-01-25 2019-01-01~1120日目 曇り のち 雨 7.7℃ 2.3℃ 湿度:60% 積算温度:18592.5 ℃

粗皮削り

軽トラに500リットルのタンクに地下水を入れて高圧洗浄機に粗皮削り用のノズルを装着し柿の木を削りました。

あっという間に皮がむけて面白いけど木くずまみれになるので、フェイスガードをつけて作業をしています。


苔やカサブタのようになっている皮が綺麗に剥がれてつるつるに。
木が乾けば白くなります。


肥料もまいているので、あとは枝の処分をして芽が出るのを待ちます。

左:作業後  右:作業前

つるつるに

この写真で約半分

太秋 

コメント (4件)

  • ブレイクスルーさん 2022-01-25 16:15:11

    こんにちは
    初めて知りました。
    さすが専門家ですね。
    梅の苔もケルヒャーで取ればいいんですかね。

  • ピスタチオさん 2022-01-25 18:51:13

    こんばんは

    工進の最大圧力15MPaのエンジン式高圧洗浄機で楽にできていますが、ケルヒャーの最大圧力9MPaでやっている方もいるみたいです。

    梅の木もあるのですが柿の木しかやっていません。
    梅も苔などを取るといいみたいですが、柿やブドウ、梨ほど必要としないみたいですよ。

  • 麦ママさん 2022-01-25 21:28:01

    こんばんは。

    柿の皮を剥く!初めて聞きました。
    実家に柿の木が色々あったのですが、父は知っていたのかしら。
    柿の種類は富有・花御所・西条・次郎・はちや(蜂谷?)今は手入れする人がいないので可哀想な姿になっています。

  • ピスタチオさん 2022-01-26 08:02:54

    おはようございます。

    特に枝分かれしている場所に虫がいるので春になる前に居場所を無くすと越冬できず、農薬の効きも良くなります。
    果樹をある程度栽培している方は知っていると思いますよ。
    今みたいに高圧洗浄機ではなく手作業でカリカリ削っていたと思います。

    甘柿、渋柿と色んな柿があったのですね。こちらでも手入れをする後継者がいなくて果樹がボロボロになっていたり、あと数年で終わりそうな場所も沢山あります。

    自分はたまたまやる気になっていますが、果樹が残されていても勤めに出ていて手入れが出来なかったり、今まで手伝っていなくてやり方がわからず放置している方も多いですね。

GOLD
ピスタチオ さん

メッセージを送る

栽培ノート数86冊
栽培ノート総ページ数769ページ
読者数8

2020年8月から家のすぐそばの畑をタダで借りて半年ぶりに野菜栽培を再開します。

自宅で仕事をしているので空いた時間に畑をやっています。38歳の野菜づくり初心者なので、スマホで調べながら自宅の敷地内の畑(40坪程度)で野菜を作っていました。2020年5月から畑の場所も車屋に貸す事になり庭の家庭菜園は終了です。


家から車で5分の場所にある450坪ほどの柿畑で100本程度をいずれ管理しないといけないので覚えている最中です。



今まで作ったもの

きゅうり トマト ナス オクラ ししとう ピーマン パプリカ にんじん 空芯菜 じゃがいも 枝豆  ブロッコリー スティックセニョール 
カリフラワー ロマネスコ ほうれん草 小松菜 春菊 里芋 長芋 コールラビ 

スイカ

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数8人

2020年8月から家のすぐそばの畑をタダで借りて半年ぶりに野菜栽培を再開します。

自宅で仕事をしているので空いた時間に畑をやっています。38歳の野菜づくり初心者なので、スマホで調べながら自宅の敷地内の畑(40坪程度)で野菜を作っていました。2020年5月から畑の場所も車屋に貸す事になり庭の家庭菜園は終了です。


家から車で5分の場所にある450坪ほどの柿畑で100本程度をいずれ管理しないといけないので覚えている最中です。



今まで作ったもの

きゅうり トマト ナス オクラ ししとう ピーマン パプリカ にんじん 空芯菜 じゃがいも 枝豆  ブロッコリー スティックセニョール 
カリフラワー ロマネスコ ほうれん草 小松菜 春菊 里芋 長芋 コールラビ 

スイカ
-->