摘蕾 - 太秋 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 太秋 > 柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)

柿 手伝い 100本(次郎・太秋・甘秋・富有・陽豊・麗玉)  栽培中 読者になる

太秋 栽培地域 : 神奈川県 相模原市南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 1500㎡ 苗から 100
作業日 : 2025-05-13 2019-01-01~2324日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

摘蕾

花が咲く前の蕾をひたすら落として実の数を調整しました。
1000個以上落とす地味な作業ですが、日焼けする南向きの蕾や上向きの蕾を落として、北向きの蕾をメインに残します。

4月末に1度目の消毒と草刈り、日が当たりやすいように葉が重なった枝を切る作業もしました。

実がついたら最終調整の摘果をします。

妻もお手伝い

7年目の麗玉

子どもは一輪車で暇つぶし

太秋 

コメント (2件)

  • うーたんさん 2025-05-16 23:47:38

    我が家の柿たちも今年はたくさんの蕾をつけています。
    私は落としたほうが良いと言うのにダーリンが。。
    なのでもう言うのをやめたのですが・・・
    先日かなり落としていました(さすがにこれは付きすぎだと思ったのか)
    それでもまだまだ木が小さいんだから落としたほうが良いと思うんだけどなぁ。
    まぁたぶんほとんど勝手に落果するだろうと思ってますけど。
    話は代わり お子さん大きくなりましたねぇ(*^_^*)

  • ピスタチオさん 2025-05-20 15:32:49

    あまりに多ければ勝手に落ちるし後から多すぎるなと思って落としてもいいでしょうね。
    実がついてからの方が良い実を残せやすいですよね。

    子供があっという間に大きくなったなーって思っていますが同時に自分も歳をとっているんですよね…ε-(´∀`; )

GOLD
ピスタチオ さん

メッセージを送る

栽培ノート数91冊
栽培ノート総ページ数787ページ
読者数8

2020年8月から家のすぐそばの畑をタダで借りて半年ぶりに野菜栽培を再開します。
自宅で仕事をしているので空いた時間に畑をやっています。40歳の本厄なので無理をしない程度に楽しみます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数8人

2020年8月から家のすぐそばの畑をタダで借りて半年ぶりに野菜栽培を再開します。
自宅で仕事をしているので空いた時間に畑をやっています。40歳の本厄なので無理をしない程度に楽しみます。
-->