京野菜「山科唐辛子(自家採種)」
終了

読者になる
ヤマシナトウガラシ | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 40㎡ | 種から | 1株 |
-
種採り用の実を収穫!
京野菜「山科唐辛子(自家採種)」 種採り用の実を収穫しました 種採ってみると…たった9粒 あかん 少なすぎる 引き続き種採り用の実の栽培を続けます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-23 197日目
-
収穫しました!
旧菜園で育ててる京野菜「山科唐辛子(自家採種)」 収穫しました! 梅雨明けしてから水やりしてないんで実が堅そう… たまには世話しなきゃな~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-12 186日目
-
収穫しました!
京野菜「山科唐辛子(自家採種)」 収穫しました! 豊産種だけあってメッチャ採れます ただ、ちょっと飽きてきたかな? そろそろ種採りに専念しようと思います
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-29 172日目
-
少しだけ収穫
京野菜「山科唐辛子(自家採種)」 少しだけですが収穫 収穫した山科唐辛子は素揚げにして生姜醤油で食べました メッチャ美味しかった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-19 162日目
-
収穫しました!
京野菜「山科唐辛子(自家採種)」 収穫しました! 株が一気に成長して収穫量が増えました こいつは果肉が薄く柔らかいので生で食べれるんですよ 私はマヨネーズを付けてポリポリ食べてます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-15 158日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫しました!
山科唐辛子収穫しました! 株が大きくなって収穫量が増えてきています 1株でこれだけ採れました 最盛期になるとこの倍は採れるよ 山科唐辛子は果肉が薄く柔らかいので生で食べます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-11 154日目
(0 Kg) 収穫 -
初収穫!
京野菜「山科唐辛子(自家採種)」初収穫です! 1個だけですが… こいつは多収穫品種やから、これからどんどん採れる予定 食べ飽きたら種採りします
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-27 140日目
(0 Kg) 収穫 -
追肥とわき芽取り
京野菜「山科唐辛子(自家採種)」 わき芽取ったついでに追肥をしました 使った肥料は有機化成肥料とリンカリ肥料 唐辛子の中でこいつが一番生育が良い 地元の唐辛子やからこの土地に合ってると思う
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-19 132日目
-
植え付け!
京野菜「山科唐辛子(自家採種)」 やっと植え付け出来ました! もう寒くないので行灯しません
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-23 105日目
植付け -
植え付けできそうやね~
京野菜「山科唐辛子」 背丈が15㎝になりました! 良い苗やと思います もう植え付け出来そうやね~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-17 99日目
- 1
- 2