忘備録 ルッコラ、パイナップル、予定など - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 自然栽培中の生き物図鑑やコツ、日記など

自然栽培中の生き物図鑑やコツ、日記など  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 福岡県 北九州市門司区 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 300㎡ 途中から 1
作業日 : 2020-03-28 2020-03-01~27日目 晴れ 11℃ 湿度:78% 積算温度:344.2 ℃

忘備録 ルッコラ、パイナップル、予定など

雨16℃~9度 降ったりやんだりなので、今日は作業なし。
忘備録メモで、殴り書きごめんです。

雑草だらけの、特にイネ科がびっしり生えている所を畑にしよう。知り合いには機械入れろと言われたが、人力で出来るところまでやってみましょう。
というか一部やってみた。だいたい3日で10分の1くらい耕せました。ということは、約1か月はかかるという事かしら。
先に種だけまきまくって、できたところに植え替えていく予定です。

埋めたさつまいものツルもそのうち出てくるだろう。
今年は種をたくさんとりたいので交雑するものをなるべく4角に分散させる。それでも花粉は20mくらいは飛ぶらしいので、あんまり効果なさそう。
小松菜、チンゲンサイ、カツオ菜、菜の花は?
時々白や紫の菜の花を見かけるんだけど、ダイコンとでも交雑したのかな。

ナス、ピーマンは耕し終わったらちょうどいい時期だろう。
育ててみたい伝統野菜はたくさんありますが、今だほとんどタネを持ってないという。
そういえば山間いの道の駅で手に入れた、変なネギがあります。3段にとう立ちするネギだそうで、おそらく固定種かな。三つ子の主張がすごい。

自生えと栽培えで味が変わるのか。という話。伝え聞きですが、まったく変わるそうです。小さい雑草のベビーリーフとかでも変わるらしい。自然栽培の話ですし、主観も少々混じっているかもしれません。
参考 https://youtu.be/JqKGWXwtmUQ

昨日変わった無農薬農家を見つけたので、まとめておきます。
無農薬有機農法のひふみ農園さん水のエネルギーを転写した土と、魚粉を畑に混ぜてるそうです。出来高は100%にはならないけど、しっかり育つそうです。いろんなやり方があるなあ。

参考 https://youtu.be/FySvo5k524w

東大教授は人体に安全じゃない農薬はないというし、有機農法は無許可の農薬を使っているらしいし、なにが本当かなんてわかりません。


忘備録

・小松菜 アブラナ科1センチ筋蒔き、2-3センチ、1粒ずつ。土は薄くかぶせる。時差播きする。30-50日で収穫。株間8センチ背丈20センチで中の柔らかい歯をかきとる。

・チンゲンサイアブラナ属カブ類 収穫まで50-60日。好光性種子。交雑はやカブ、ターツァイなど他のアブラナ科。ツケナ類、小松菜、チンゲンサイ、ミズナ、ミブナ、カラシナ、ワサビナなど。越冬して春先に花をつける二年生植物。秋に種をまき春に花、5-6月に結実。自家不和合性を示すため、20本程度は残す。

交雑しないアブラナ科はダイコン、キャベツなど。

カラシナのタネ欲しいな。
そのうち手に入るでしょう。

去年の夏ごろに植えたパイナップル

ルッコラ9日目

その他-品種不明 

コメント (0件)

SILVER
自然栽培の海 さん

メッセージを送る

栽培ノート数21冊
栽培ノート総ページ数199ページ
読者数1

安全で美味しい食べ物を育てるべく、土水空気の浄化を行う。自然栽培/自然農法でほったらかしで美味しくいただきます。なんちゃって自然農法なので、なんちゃ自然農と呼ばれてます←誰に?記録用です。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数1人

安全で美味しい食べ物を育てるべく、土水空気の浄化を行う。自然栽培/自然農法でほったらかしで美味しくいただきます。なんちゃって自然農法なので、なんちゃ自然農と呼ばれてます←誰に?記録用です。
-->