うーたん印の西瓜ラルク
終了

読者になる
スイカ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 3株 |
-
今年はみんな超ドミニスイカだけ!
9/9に見つけたミニスイカの大きい方がポトリとヘタから取れました。 大きいと言ってもビリヤードの玉くらい?(実際のビリヤード玉は見たことないけど) 裏側は茶色いアバタ…… だけど割ってみたら赤いし、これならイケる! 味見したら思った...
33.4℃ 26.4℃ 湿度:74% 2020-09-18 152日目
-
まだ終わっていないのね!
とっくに頭の中では終了して放置していたのですが…… ふと見上げるとベランダから小さなスイカがぶら下がっていた。 ひき上げてみると小さな小さなスイカ。 まだクルクル蔓が緑色だから未熟果です。 もうひとつはホントに小さい。もう少し大きく...
33.6℃ 25.2℃ 湿度:72% 2020-09-09 143日目
-
大グチ開けて笑ってた……
どんな具合かなーって見に行ったら…… まるでハロウィンカボチャのように大きな口を開けて笑っている割れスイカを見て、炎天下の中で茫然と立ち尽くす。 まだ中身は薄いピンク。 だけど悔しいので食べました。 食べられないことも無いお味。 ...
35.4℃ 28℃ 湿度:74% 2020-08-16 119日目
-
2個目も超小型?
1個目に続き2個目も小さなまま。 スイカの味がする超小型な果物だと思っていればいいかな? 小型ならそれなりに個数が多ければいいのに……
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-15 118日目
-
収穫!
収穫…と言いますか、重さ計ろうと持ち上げたらコロリと落ちた! 重さは296g。去年の嘉宝スイカは310gだった……。 表面はアバタだらけだったけど、中身は無事。 味は甘くて美味しい! スーパーで買うスイカよりはるかに美味しい! ...
33.1℃ 25.5℃ 湿度:79% 2020-08-06 109日目
-
次女も昇天……
昨日はなんともなかったのに…… 今朝見たら、三女の後を追い次女も逝ってしまった。 残るは長女とまだ蕾の妹たち。 長女も成長が止まったか?例年通りの超小玉のよう……
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-24 96日目
-
どらちゃの座布団!
二階のラルクもどきの長女を、どらちゃんオススメの発泡スチロール皿の座布団にのせました。 いい具合にフィットしてます。 三女がダメになってショックでしたが、さっき見たら雌花がいくつか付いていました。
29.9℃ 24.9℃ 湿度:89% 2020-07-22 94日目
-
悔しいので食べた!
3cm程で黒くなってしまったスイカの三女。 捨てるのも悔しいので試しに食べてみました。 食べられないこともないですね。 少し甘いナスみたいでした。 ちょっとした暇つぶしでした……
29℃ 22.5℃ 湿度:88% 2020-07-21 93日目
-
ガーン! (゚o゚;;
三姉妹の三女の顔にアバタが………… この大きさになれば大丈夫だと思っていたけど…… 雨も止み、今日は朝から蟬の声も聞こえて良い天気になったのに 遅かったか……? 長女と次女が育ってくれることを願います。
31.9℃ 23.1℃ 湿度:80% 2020-07-20 92日目
-
ラルクは飛行船型!
ラルクは飛行船型のはず。 F1種ではないせいか?それとも嘉宝スイカを授粉したせいか? 嘉宝スイカも横長だったよね…… 前回写真撮った時は確かに横長スイカだったのに、今日は丸くなっているよ! 横に伸びずに上下に成長し始めたようです。 ...
24.6℃ 17.4℃ 湿度:86% 2020-07-16 88日目
- 1
- 2