2020年 サツマイモ栽培
終了
失敗

読者になる
紅はるか | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 10株 |
-
10/16 サツマイモ紅東収穫
南瓜の空中栽培を片付けたので、南瓜畑に植えていた紅あずまを収穫しました。 空中栽培の場所には二本植えたはずなのですが、いつのまにか1本枯れたみたいです。南瓜が育ってきた時に日当たりが悪くて負けたのかも。 代わりに1本だけが元気に...
18.4℃ 7.1℃ 湿度:72% 2020-10-16 179日目
-
10/12 サツマイモ収穫
サツマイモの紅はるかの試し掘り2回目です。 放置プレイがダメだったみたいでサツマヒモばっかりです。スコップで切ったり、、、。 トホホな出来ですが、まだ三分の一くらいしか収穫してないから他に期待、、出来るかなあ。 紅東は定植遅か...
26.9℃ 14.8℃ 湿度:82% 2020-10-12 175日目
-
10/3 サツマイモ試し掘り
サツマイモを試しぼりしてみました。 サツマヒモが出来てるだけでした。 まだ収穫無理だねえ。 しばらく放置します。 霜が降りて腐る前には収穫します。
20.7℃ 14.3℃ 湿度:81% 2020-10-03 166日目
-
7/16 紅はるかの挿し穂を植えた
紅はるかの蔓が伸びてきたので、そら豆を片付けた後に追加で挿し穂を植えました。 秋になるとすぐ寒くなってきちゃうからうまく芋が太るか分かんないけどね。
27.2℃ 18.6℃ 湿度:83% 2020-07-16 87日目
-
7/2 紅はるか、挿し穂植えた
先日挿した紅はるか6本は雨が降ったので無事に着いたみたい。 今日見たらまた伸びていたので、追加で5本くらい挿しました。 もうじきそら豆が終わるのでそっちの方へ伸ばそうかな。 もう時期が遅いから、さつまひもにしかならないような気...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-03 74日目
-
6/24 挿し穂を植えました
サツマイモ紅はるかの挿し穂を採りました。6本採れたので挿しました。 でも発根してないんで失敗するかもしれませんけどね。梅雨だからなんとかなるかなーと思って挿しちゃった。 失敗したらまた挿せばいいや。 写真はありません。 ...
30.4℃ 18.8℃ 湿度:67% 2020-06-24 65日目
-
6/18 紅東にネット張る
今日は豆畑にゆるゆるの弱いネットを張りました。 近くに植えた紅東も今年はネットに絡ませ栽培に挑戦したいので、ゆるゆるのネットを張りました。 紅はるかにももっとツルが伸びたら張りたいけど支柱がないからどうしようかなあ。 また考えよう...
26.4℃ 17.1℃ 湿度:74% 2020-06-18 59日目
-
6/10 サツマイモの様子 紅東
サツマイモの様子です。後で挿した紅東の方です。 こっちは南瓜畑の中に3カ所に分けて植えつけして、ちゃんとした南瓜畑じゃなくても収穫できるのか実験です。 これで美味しい芋が収穫できたら、来年も10本くらいなら育ててもいいかも。 ...
35.1℃ 18.9℃ 湿度:64% 2020-06-10 51日目
-
6/10 サツマイモの様子 紅はるか
サツマイモの様子です。 細かく植えている紅はるかです。 元気いっぱいです。 ツルが伸びてきたら支柱を立ててネット栽培をしてみる予定なんですが。。。うまくいくのかなあ。 雑誌には狭くて大丈夫的なことが書いてあったけど。
35.1℃ 18.9℃ 湿度:64% 2020-06-10 51日目
-
6/9 紅東根付いた
紅東の苗も根付いたみたいです。今週中に梅雨入りするし、どんどん新芽も出るでしょう。 あまり肥料を入れてない葉野菜の場所だから大丈夫だと思うけど、つるボケしないといいなあ。 梅雨のうちに紅はるかと紅東3本ずつくらい挿し穂を取って増...
34.2℃ 16.2℃ 湿度:57% 2020-06-09 50日目
- 1
- 2