【土中緑化・断根摘芯栽培】丹波黒大豆
終了
成功

読者になる
丹波黒大豆 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 40㎡ | 種から | 8株 |
-
鞘が付きました!
丹波黒大豆 鞘が付きました! 地上部分は虫の住み家になってます… 沢山植えてるし枝豆として収穫してみようかな?
32.7℃ 24.6℃ 湿度:70% 2020-09-12 89日目
-
追肥しました!
土中緑化・断根摘芯栽培 丹波黒大豆 追肥しました! 使った肥料はリンカリ肥料 追肥後はたっぷり水やりしました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-22 68日目
-
てっぺんはボロボロ
土中緑化・断根摘芯栽培 丹波黒大豆 背丈は60㎝超えてます 順調に育ってるように見えますが、てっぺんはカナブンにやられて葉がボロボロ 背丈が高くなってきたので、そろそろ倒伏防止に紐を張ろうと思います 断根摘芯の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-20 66日目
-
開花しました!
土中緑化・断根摘芯栽培の丹波黒大豆 花が咲きました! 小さくて綺麗な花です 順調に育ってますが、虫食いの被害が出てきました コガネムシの成虫が原因かな? こいつらはどうにも出来ないので、今のところ放置です ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-17 63日目
-
綺麗になった
梅雨明けしたので除草しました! 手で抜いたりガリガリ削ったり… 少しは綺麗になったでしょ? 関心の丹波黒大豆は順調に育ってます 樹には茶色い豆粒みたいなカメムシがチラホラ この虫かなり臭いんやけど(泣)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-07 53日目
-
今のところ順調
「土中緑化・断根摘芯栽培」丹波黒大豆 今のところ順調に育ってると思います 背丈は約30㎝くらいかな? 草むしりしてたらカメムシの臭いが…草だけにくさいな~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-02 48日目
-
今のところ順調です
【土中緑化・断根摘芯栽培】丹波黒大豆 長雨でも順調に育ってます 新天地マリンファームは通路に水が溜まってグチョグチョ 土はベチャベチャで草取りしにくい状態になっています 見てのとおり雑草ボーボー 草原状態ですw...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-16 31日目
-
大丈夫やった
長雨と昨日の強風と豪雨で新天地マリンファームは水に浸かってグチョグチョのベチョベチョ 草むしりも植え付けも出来ません(泣) 雑草もボーボーでどうする事も出来ません 最近やる気無しです この間2本仕立てにした丹波黒大豆...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-09 24日目
-
2本仕立てに変更しました!
1本仕立てで植え付けましたが、苗が沢山余ってるので2本仕立てに変更 一昨日はものすごい大雨でしたが、苗は無事でした よかった~ ただ土がぬかるんでる為、当分草取りは出来そうにないです…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-05 20日目
植付け -
植え付けしました!
丹波黒大豆 植え付けしました! 土は湿っぽく雑草ボーボーやったけど、何とか植え付け出来ました… 1本仕立ての株間は30㎝ 基本は40~50㎝みたいやけど、今回は狭めで育てます 1本仕立てにしてみたけど、苗沢山余...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-04 19日目