予期してなかったオオマサリだけど 終了 失敗 読者になる
オオマサリ | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.8㎡ | 苗から | 5株 |
作業日 : 2020-10-06 | 2020-05-30~129日目 | 24.8℃ 13.6℃ 湿度:61% 積算温度:3349.2 ℃ |
大激チーン
開花しだしてから三ヶ月過ぎたので
楽しみにしていた試し掘り、、、ワクワクでしたが!
一番陽当たりの良い一株を抜くと
そこにはあるべきオオマサリの実がま〜ったくナ〜イ!
次も無い、次も無い、そして次も次も次も
オワタ!!!
・・・ シバシ ボーゼン ・・・
まあ〜残土を掘り起こせば少しは出てくるかな!?
白っぽいのがコロッと出てきた!
コイツは憎きコガネムシ幼虫だ!
また、また、また、、、実は皆無(残ったのは脱力感のみ
それにしても全ての株はスポスポと簡単に抜くことができた。
全ての株の根元は貧相で、ネコブビッシリのもあった。
これにて初のオオマサリは大弱りで終幕となりました(*´Д`*)
実の無い株、根っ子は僅か
ネコブ沢山
唯一の収穫、、、では無いが(笑
さふらなーるさん 2020-10-06 22:40:51
この根についているのはネコブ病じゃなく根粒菌と思いますが。
マメ科の植物につくもので微生物が住んでいます。窒素を供給してくれるありがたい存在。
漉き込めば土壌を豊かにしてくれるし、肥料になるです。
うーたんさん 2020-10-06 23:07:59
そうそう、これは根粒菌です。
敵は虫ですね。
落花生専門店のHP参考に。
https://yachimata-rakkasei.com/blog/20190708-1282/
アルトロさん 2020-10-07 07:07:44
さふらなーるさん〉
これが根粒菌なんですね、勉強になりました。
うーたんさん〉
ブログ見ました(ペコリ
病害虫侮ってました、特に今年はコガネムシ幼虫がスゴイ。
ダイアジノン愛用している昨今です。
うーたんさん 2020-10-07 10:21:02
うちもコガネの幼虫はすごいです。
ダイアジノン愛用者です(笑)
麦ママさん 2020-10-08 21:32:58
恐るべしコガネムシの幼虫です。
私は耕耘した時に目を見開いて捕獲してますが、たまに見逃して食害されてます。