季節外れのイタリアン ツリートマト
終了
失敗

読者になる
イタリアンツリートマト | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
-
終了と実験続行!
今頃になって終了もなにも無いか。とっくに枯れてるし…… 種を蒔いたのが去年の9月。 冬を越して10号鉢で育てたけれど、今回は完全なる失敗で終了。 最初の蕾を咲かせることが出来なかったのが一番の失敗原因? トマトにとって一番花は重要な...
34.5℃ 25.7℃ 湿度:76% 2021-08-04 348日目
-
トマトトーン……
咲いても花のまま落ちるイタリアンツリートマト…… いま 3花目にトマトトーンをプシュッとしてきました。 最初の噴射花はそれでも落花。 2番目は今のところ付いてはいますが、まだ着花とは判定できない状態です。 イタリアンツリートマトと...
26.4℃ 19℃ 湿度:70% 2021-06-02 285日目
-
トマトトーン!
今年はすごい良い感じに育ったイタリアンツリートマトでしたが、ついた花が次々と落下…… 仕方なく枝を刈り込んで脇芽を伸ばしてやり直しすることにしました。 その脇芽にも蕾がつきはじめたので、今度は落下せずに着果して欲しいのでトマトトーンを購...
22.3℃ 16.2℃ 湿度:93% 2021-05-20 272日目
-
未練!
つい先程、諦める宣言したイタリアンツリートマトですが…… やっぱり未練が残り……… いま付いている花芽はすべて切り落とし、出てきている脇芽を残し枝をカットしてみました。 どうせダメ元ということで、このまま破棄するよりはお試しで何かしら...
24.9℃ 12.9℃ 湿度:71% 2021-05-08 260日目
-
諦める?
去年の9月に蒔いたイタリアンツリートマトですが、蒔くのが早すぎたようです。 2月には花芽がついたものの寒さで落下。ここでもうアウトだったのかも? トマトは最初の一花が重要だと言うから…… いくら授粉しても全てがポロポロ落ちていきます。...
24.9℃ 12.9℃ 湿度:71% 2021-05-08 260日目
-
落花止まらず!
鬼花は次々と落花。 花は元気に咲き続けるけど…… イタリアンツリーは大きくなるし、鉢植えなので肥料もしっかりやっているのに…… こういう時はトマトトーンってのを使えば良いのだろうけど、あまり使用したくない。 とりあえず全ての花に化粧...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-01 253日目
-
落下………
イタリアンツリートマトの花は次から次へと咲いていきます。 けれど次から次へと落ちていきます……… なんでぇ? 受粉してくれない? (。´Д⊂) ウワァァァン!!
18.8℃ 16℃ 湿度:91% 2021-04-29 251日目
-
今迄は開花ではなかった?
イタリアンツリートマト開花!って何日も前に書きましたが…… あれって開花とは言えなかったみたいです。 本当の開花はいまのようです! 黄色い花びらがピンッと開いて、雌蕊の周りに雄蕊も揃っています。 バッチリ開花してるのは全部で4つ。 ...
16.5℃ 6℃ 湿度:53% 2021-04-15 237日目
-
花だらけ?
よーく見たら花だらけ! 脇芽は全部取ってるはずなのに、いつのまにか立派な脇芽が下の方から伸びて、そこにこれまた立派な花が! 脇芽とは言えない形で分かれた枝の先にも花芽がいっぱい! 未だこれほどいっぺんに花芽が付いたことはないのに…… ...
19.6℃ 7.9℃ 湿度:59% 2021-04-07 229日目
-
次の花!
ここのところかなり気温が上がり、変化がなかったイタリアンツリートマトの花が咲きました。 咲いたというような花ではありませんが、いちおう開花しました。 実はできるかなぁ……
23.3℃ 15.7℃ 湿度:75% 2021-04-04 226日目