菜園からの贈り物2010 (その他-品種不明) 栽培記録 - めーちゃん。
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 菜園からの贈り物2010

菜園からの贈り物2010  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 東京都 大田区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 70㎡ 途中から 1
  • 輪切りゴーヤとソーセージ炒め

    2012年9月1日。 縦に半分に切ることの多いゴーヤだけど、輪切りにしてみた。 かっこうかわいい。 シンプルにソーセージと一緒に塩コショウで炒める。

    31.4℃ 24.3℃ 湿度:72%  2012-09-01 974日目

  • 麺より具の多い冷やし中華

    2012年7月29日。 収穫したトマトとアスパラ。 椎茸、豆苗。 茹で鶏、錦糸玉子。 ごまだれのドレッシングで和える。 暑い夏の昼ごはん。

    33.1℃ 27.3℃ 湿度:74%  2012-07-29 940日目

  • 紫蘇で香りづけの鶏つくね

    2011年9月18日。 紫蘇の収穫が続いている。 香りはいいが、葉が固め。 鶏つくねは甘辛い味付けにして、両面から葉で包む。 ご飯がすすむ一品。 つくねは両面焼いたら、生姜焼きのたれと酒を半々にしたたれで煮ると簡単。

    31.7℃ 26.2℃ 湿度:66%  2011-09-18 625日目

  • おかかで減塩ゴーヤのお浸し

    2011年8月18日。 のびのびしだった美しいゴーヤ姉妹。 これも開花から3週間後の収穫で、苦味がほどよい。 サッと茹でて水けをきり、おかかで和えてから、めんつゆで味付けをする。 おかかを先に絡めることで、塩分が少なくても美味しく食...

    36.1℃ 28.7℃ 湿度:59%  2011-08-18 594日目

  • 熱々ミニトマトのベーコン巻き

    2011年7月11日。 ミニトマトにベーコンを巻き、楊枝を刺す。 トースターでこんがり。 アツアツを食す。

    33.8℃ 26.1℃ 湿度:67%  2011-07-11 556日目

  • 苦くないゴーヤのチャンプルー

    2010年9月7日。 一般的に店で売っているゴーヤは花が咲いてから収穫までの期間が短いと思う。 苦さが抜けずに下処理が必要になってくる。 夏の暑さで3週間近く実らせると、苦味が和らぐ。 切って、種の周りが少し赤くなった頃だ。 ザク...

    31℃ 湿度:57%  2010-09-07 249日目

  • 大きめキュウリの浅漬け

    2010年8月1日。 育ちすぎたキュウリは種がごつい。 なので、種部分を取り去り、浅漬けに。 収穫したミョウガも一緒に。

    34.1℃ 27.4℃ 湿度:71%  2010-08-01 212日目

  • 柔らかキャベツの焼きそば

    2010年2月12日。 キャベツを収穫した。 とはいっても、握りこぶし大サイズ。 ふんわりと巻いている。 焼きそばに入れて食べた。

    5.2℃ 2℃ 湿度:66%  2010-02-12 42日目

  • ブロッコリーとカリフラワーサラダ

    2010年1月24日。 収穫したブロッコリーとカリフラワーを茹でる。 茹で汁には一片の濁りもない。 何も使わずに育てた証拠。 パセリとルッコラも一緒にサラダに。 安心して食べられる。

    10.8℃ 2℃ 湿度:42%  2010-01-24 23日目

  • 柚子風味のなます

    2010年1月1日。 ほとんど手作りのおせち。 収穫した柚子をたっぷり絞った柚子風味のなます。 あしらいに南天を使う。

    9.5℃ 0.2℃ 湿度:33%  2010-01-01 0日目