エンドウ一族の華麗なる挑戦!
終了
成功

読者になる
エンドウ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 9㎡ | 種から | 50株 |
-
赤エンドウ終了!
長雨でカビっぽくなってきたので赤エンドウ、全て収穫しました。 1枚目の写真は少し乾燥させた豆。 2枚目の写真は今日採った豆です。 赤エンドウはみつ豆に入ってる豆ですが、乾燥させてもあまり色が濃くなりません。 ネットで調べても栽培用の...
25.4℃ 15℃ 湿度:77% 2021-05-23 192日目
-
ウスイエンドウとツタンカーメン!
ウスイエンドウとツタンカーメンを終了しました。 ショボ降る雨の中、全ての鞘を収穫して、株も刈り取りました。 ウスイエンドウ 363g ツタンカーメン 237g 残るは赤エンドウだけ。こちらは鞘が茶色くなるまでまだ少し時間がかかり...
18.4℃ 16.1℃ 湿度:98% 2021-05-19 188日目
-
赤エンドウ収穫!
みつ豆に使う赤エンドウ(栽培用の種が売ってなかったので食用を使用)。 鞘が茶色くなったものから収穫しています。 採った時は普通に緑色で、赤エンドウと呼べない状態です。 しばらく干していると少しづつ茶色い斑点が増えて赤エンドウらしくなっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-18 187日目
-
今年はイマイチ!
ウスイエンドウの収穫です。 今年はあまりヨロシクナイ出来に加えて、胡瓜を定植した時に何株かエンドウの根元を切断したようで枯れてきています。 来年はそういうことも考えてエンドウの種を蒔こうと反省しております。 なので、枯れて萎びる前に採...
24.4℃ 15.6℃ 湿度:75% 2021-05-06 175日目
-
スナップエンドウ!
収穫! 言うことは、もうこのひとこと! 「甘くて美味しいね!!!」
16.3℃ 6.8℃ 湿度:42% 2021-04-10 149日目
-
蔓なしスナップエンドウ!
そろそろ収穫か? プックリしてるのが20個くらいありそう。 でも、食べるのもったいないよな気も……
18.3℃ 7.2℃ 湿度:46% 2021-04-09 148日目
-
赤エンドウ!
みつ豆用の赤エンドウ豆に鞘がつき始めました。 この豆はカラカラになるまで待たねばならないから時間がかかりそう。 5月には胡瓜の定植地だし、間に合うだろうか? 狭い畑ではこの時期、土地のやりくりにハラハラドキドキ…… 根っこは抜かずに...
15.7℃ 6.4℃ 湿度:65% 2021-04-06 145日目
-
折れたツタンカーメンと赤エンドウ
27日に皮一枚残しポッキリ折れたツタンカーメン、雨が降ったにもかかわらず元気に生き延びています! 付いていた花芽はダメでしたが、成長点の花芽は元気。 すごい生命力です。 赤エンドウは花が咲いています。 これはみつ豆に使う豆を蒔い...
23.3℃ 14℃ 湿度:76% 2021-03-30 138日目
-
さわらぬ神に祟りナシ………
ツタンカーメンの蔓をネットの方に持っていこうとしただけなのに…… ポキッ! 花芽が付いてるのが折れました。 まぁ、無理だとは思いながらも諦めきれずセロテープでグルグルグル。
18.3℃ 8℃ 湿度:49% 2021-03-27 135日目
-
不明のエンドウ!
北側に蒔いたエンドウ。名札付けるの忘れていました。 白い花が咲いて……ウスイエンドウだったかなぁ?と思いながら見てましたが、いつまでたっても蔓が伸びない。 成長悪い割に花は咲いてるってヘンなのー なんて勝手に思っていましたが…… ふ...
20.5℃ 6.7℃ 湿度:61% 2021-03-24 132日目
- 1
- 2