- 
	    縛りました!
	    
丹波黒大豆(黒枝豆)
長雨で葉が広がったので紐でぎゅっと縛りました
紐で縛ってる時に枝を数本折ってしまいましたが…気にしない気にしない(汗)
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-13 65日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ワッサワッサ~♪
	    
丹波黒大豆(黒枝豆) 
わき芽が沢山出てきてワッサワッサしています
背丈は50㎝以上あるかな?
これからもっと大きくなるよ~
深夜?早朝?に雨降ったみたいやけど、どのくらい降ったかわからない
今は晴れて太陽ギラ...
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-09 61日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    支柱を立てました
	    
丹波黒大豆(黒枝豆)
台風が近づいてきてるので、倒伏防止に支柱を立てて紐で結びました
背丈は50㎝以上あります
今のところツルぼけの症状は出てません
このまま順調に育って欲しいな
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-06 58日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    支柱立てるか紐張るか…
	    
丹波黒大豆(黒枝豆) 
背丈が高くなってきました!
昨日のゲリラ豪雨で株がぐらついています
支柱立てるか紐張るかしないとね
相変わらずカメムシのマンションになってますw
 
取ってるんやけどなかなか減らんな…
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-01 53日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    なんとかならんかなぁ
	    
丹波黒大豆(黒枝豆) 
わき芽が出てきて順調に育ってます
ただ、カメムシの住み家になってるのが気になる
これなんとかならんかなぁ…
今は被害は無いので放置しています
このカメムシ臭い…
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-28 49日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    わき芽が出てきました!
	    
丹波黒大豆(黒枝豆)
摘芯したらわき芽が出てきました
雨が全く降ってないので土がカラカラ
じょうろで水やりしても間に合いません
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-24 45日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    摘芯・土寄せしました
	    
丹波黒大豆(黒枝豆)
摘芯しました!
摘芯後は倒伏防止に土寄せしました
このあとの管理は水やりと追肥くらいかな~
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-22 43日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    そろそろ摘芯かな?
	    
丹波黒大豆(黒枝豆)
葉が5枚以上になってるのでそろそろ摘芯かな?
摘芯後は倒伏防止に土寄せする予定です
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-20 41日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ちょっとガッチリしてきたかな?
	    
丹波黒大豆(黒枝豆) 
今のところ問題なく育ってると思います
ちょっとガッチリしてきたかな?
ツルボケしない事を祈ります
	    
 
	    	    	    	    
  30.7℃ 
22.9℃ 湿度:80%  2021-07-14 35日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    根付きました!
	    
丹波黒大豆(黒枝豆)
8株全て根付きました!
まだ弱々しいので根切り虫にやられないか心配です
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-13 34日目