-
植え付けしました!
丹波黒大豆(黒枝豆)
植え付けしました!
なんとか間に合いました
よかった~
今回は1株2本仕立ての株間30㎝で育ててみます
植え穴掘ったら水が染み出てきました…
土中の水分過多…大丈夫かなぁ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-10 31日目
-
やばいやばい
丹波黒大豆(黒枝豆)
栽培開始です!
え?
植えたのに何故種蒔きしてんの?
植えた苗が瀕死だからです
種蒔きしたのが6月30日
種蒔き時期ギリギリ(泣)
胚軸切断挿し木法での育苗は時間的に無理
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-02 23日目
-
植え付けしました!
胚軸切断挿し木法で育苗した丹波黒大豆(黒枝豆)
植え付けしました!
苗の管理が悪かったのか、葉が縮れたり徒長したりして良い苗ではありません(泣)
大丈夫かなぁ…上手く育って欲しいな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-30 21日目
-
発根しました!
胚軸切断挿し木法で育苗してる丹波黒大豆(黒枝豆)
発根しました!
植え付け目標は7月上旬
予定より少し遅れています
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-26 17日目
-
萎れは今のところ無し
胚軸切断挿し木法で育苗中の黒大豆「丹波黒大豆(黒枝豆)」
挿し芽して6日経過
今のところ萎れは無しです
よく見ると子葉の付け根から葉が出ています
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-22 13日目
-
胚軸切断挿し木法始めました!
丹波黒大豆(黒枝豆)
胚軸切断挿し木法開始です!
摘芯して胚軸を切断し約一時間水に浸し水を吸わせて挿し芽しました
萎れ防止に穴を開けたビニール袋をかぶせて室内で管理します
挿し芽してる時に1本子葉がポロッと取れてしま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-17 8日目
-
発芽しました!
丹波黒大豆(黒枝豆)
栽培6日目で発芽しました!
緑化した芽を覆土したのは昨日だよ
メッチャ早い
葉が出てきた芽から順番に胚軸切断挿し木法で育苗していきます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-15 6日目
-
発根しました!
丹波黒大豆(黒枝豆)
栽培4日目
重石が持ち上がってきたので重石を除けてみると発根してました
今のところマメのカビは無し
今日太陽の光に当てて芽を緑化させます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-13 4日目
-
丹波黒大豆(黒枝豆)栽培開始です!
丹波黒大豆(黒枝豆)
栽培開始です!
6月15日に栽培開始すると言ってましたが…今年は少し早めに始めます…
移植栽培する場合、6月上旬に種蒔いて6月中旬~下旬に植え付けして下さいとの事
土中緑化・胚軸切断挿し木法で育...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-09 0日目