緑肥いろいろ
栽培中

読者になる
えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 山梨県 北杜市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 100株 |
-
緑肥ミックス冬越しできるかな?
畝の通路に蒔いた緑肥。 今回はつる新種苗さんの緑肥ミックスにしてみました。 順調に成長してくれてますが、この地で冬越ししてくれるのか?という疑問が。。 通路にもみ殻でもまいて保温してみようかな。意味ないかな。。
19.5℃ 8℃ 湿度:56% 2021-10-23 132日目
-
畑の緑肥とクローバー種蒔き
明日から雨のようなので。 畑の通路に来春から使うための緑肥と、庭の土がガッチガチになったままの空き地にクローバーの種を蒔きました〜 緑肥は冬を無事にこしてくれるかな?
28.9℃ 17.4℃ 湿度:68% 2021-09-29 108日目
-
ひまわり今頃・・!
緑肥と蜜源になればとおもって、畑の脇に蒔いたひまわり。 庭の土のまま適当に蒔いたせいか発芽率がひどく、成長もほぼしませんでした。 で、さっきみたら驚いたことに花が咲いてましたー! 高さ10センチあるかないかのミニミニひまわ...
35℃ 24.1℃ 湿度:70% 2021-08-29 77日目
-
芽が出てきた!
1週間前に畑の空き地に植えた緑肥、ルピンブルーとイエローマスタードが発芽してた!かなり適当に蒔いたんだけど元気そう^ ^ ひまわりはこの2つよりもう少し前に植えたはずだけど成長遅め。ちょっと気温が低いかなぁ〜明日からまた天気が崩れるの...
28℃ 19.3℃ 湿度:71% 2021-06-22 9日目
発芽 -
草がほしい!笑
何かと邪魔者扱いされる草・・ でも雑草と共に野菜を育てる自然農を知って、草が愛おしく感じる。 しかしうちの庭&畑は建築時に更地にしてしまい、土が剥き出しになっている(T-T) 畝には草の代わりに腐葉土を敷き詰めているけれど、刈った...
29.2℃ 17.8℃ 湿度:76% 2021-06-17 4日目
- 1