★土作りや作付け計画★
栽培中

読者になる
えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 山梨県 北杜市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 100株 |
-
秋野菜の失敗談?
秋野菜に葉物類や大根、かぶなどの根菜を育てていますが早速失敗談?があります。 あちこちに分けて植えたので、大きくなるまで見た目で何をどこに植えたかわけがわからなくなっています(・・;) カラシナやリーフレタスなど色があるものは分かり...
28.9℃ 17.4℃ 湿度:68% 2021-09-29 120日目
-
来春に向けて畝つくりまくり
来春からの農地拡大に向けて、この数日で畝を3つつくりました。 今まで1×2mの畝でしたが、新しいエリアは1×5m。 拡大したので一個つくるだけでヘトヘトだしすごい筋肉痛。 あと2つ作る予定ですが昨日雨が降ってしまったので少し乾いて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-15 106日目
-
ホントに枝豆でした。笑
埋めるだけコンポストから!生えてた謎の植物! アプリで検索すると「枝豆」とのことでしたが・・ まさかのまさかの、本気で枝豆でしたー(^O^)面白すぎます。 でもなぜだー!
34.8℃ 24.8℃ 湿度:68% 2021-08-31 91日目
-
土に埋めるだけコンポストから発芽!?
あのー、今朝驚いたんです。 畑のまだ使ってない部分に、埋めるだけのコンポストをしているんですが、何かの野菜でしょうか? アプリで検索をかけると、まさかの大豆と長芋と出てきます。 確かに枝豆は食べて、実が潰れてダメになってるっぽ...
30.4℃ 23.5℃ 湿度:81% 2021-08-12 72日目
-
秋野菜に向けて畝追加
そろそろ秋野菜のことも考えないといけないかなーと思い、畝を一つ追加しました。 汗だくでしたが、少しずつ慣れてきました〜
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-01 61日目
-
pH値はかってみたら予想外の結果!
ずっと気になっていたんです、うちの土壌のpH値。 芝生をはってくれた業者さんに「ここは赤土だからアルカリ性だ」って言われてて、本当かな?と思ってました(^◇^;) 業者に土壌検査出してから畝作りを始めたら安心だったけど、スタ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-19 48日目
-
畝これで真っ直ぐになるかな?
畝を1×2mで今6つ作ってあるのですが、耕した箇所自体が曲がってて、それに沿うように私の作る畝も曲がり気味(^^; 幅も作ってるうちに何故か狭くなるし。。 あと高さもバラバラ。笑 夫がいつも曲がってて気持ち悪いというので一緒に...
33.2℃ 20.8℃ 湿度:78% 2021-07-13 42日目
-
畝立てしてみたはいいものの・・
一度家庭菜園がはじまったら、いろいろと育てたい気持ちが強くなって今から育てられるものをアレコレ探してる。 微妙な梅雨時期、サツマイモはイケそうだな!と思い苗を買った。 がしかし、畝をまだ立てられてない・・ 昨日の夜に雨が降って、ま...
27.4℃ 18.4℃ 湿度:75% 2021-06-18 17日目
- 1