懲りずに冬トマト
終了
成功

読者になる
ポンテローザ | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
2022〜2023越冬トマト終了!
越冬トマトのスプライトミニを終了します。 大きな実はオレンジ色のも全て採り、熟成させます。 去年のポンデローザは甘くて美味しかったのですが、野良苗で植えたスプライトミニは甘くないのでワンコ用となりました。 F1種の鉢栽培用のナスを今年...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-11 550日目
-
収穫しました!
とうとう恐れていたことが……… 赤く色づいたトマトにワンコが気付いてしまいました。 色づいたと言っても、犬の目には真っ赤な色はわからないはず。 すなわち熟した匂いに気が付いた? 盗られる前に赤い実を8個収穫です。 昨夜の夕飯に食べ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-29 537日目
-
そろそろ食べごろ?
スプライトトマトが7個真っ赤になってきました。 途中から折れて水苔でケアした茎は3房でおしまい。その上の房は実が大きくならないので切りました。 いま出来てる房が赤くなれば満足することにしましょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-26 534日目
-
だいぶ赤くなってきました!
ハッキリと赤い色が目立ってきました。 下の房にはネット掛けてワンコ避け。 (昨日、横に置いてあった椅子に登って偵察していたワンコの行動が心配……) 2房目も2個赤くなっています。 現在、大きめの実は全部で40個ほど付いています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-19 527日目
-
うっすらと色づいてきました!
越冬トマトのスプライトミニ、いくつか色づいてきました。 写真の房の先端の実はハッキリとオレンジ色がかって見えます。 その上の2個も写真では分かりづらいですが、うっすら色づいてます。 床から70cmくらいの高さなので心配なのがワンコ……...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-14 522日目
-
冬トマト順調!
途中でポッキリ折れてから今日で1ヶ月。 折れたところに水苔巻いて、根もしっかり出てきました。 現在、実ができているの5段。大きな実は2.5cmに。 順調に葉っぱ二枚ごとに花芽が付いています。 名前不明のこのトマトもスプライトミニトマ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-14 491日目
-
折れて20日経過!
ポッキリ茎が折れて20日過ぎました。 12月になり突然の寒さが訪れたので慌ててエアコンのある居間へと鉢を移しました。(まだエアコンは使っていませんが) 折れた茎の上の部分は相変わらず元気です。 実も大きいのは長さ2.5cmないなり、赤...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-04 481日目
-
折れて10日経過!
冬トマト、今日で10日経過しましたがどうやら無事なようです。 折れた部分に巻いた水苔も増やし、その部分に支柱も足しました。 実も順調に大きくなっているので多分このまま成長していくと思われます。 折れた先の成長点にも花芽が増えていってま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-24 471日目
-
折れて3日経過!
14日にポッキリ折ってしまった冬トマト……… 昨日今日の二日間強い日光を浴びていましたが、今のところ萎びていません。 折れた上にある蕾にも異常はなく、実が大きくなっています。 実の形から推測するとスプライトミニトマト? 卵型の面長な...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-17 464日目
-
ガーン‼︎
たったいま、順調な冬トマト………と書いたのですが………… 丈が前回より短くなっていて変だなぁと思いよく見たら、根元のほうが重さで弛んでるし、支柱よりもだいぶ上に伸びてたのでソーッと隣の支柱に倒してみることに。 が、ポキッ! にゃんと、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-14 461日目