懲りずに冬トマト (ポンテローザ) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > ポンテローザ > 懲りずに冬トマト

懲りずに冬トマト  終了 成功 読者になる

ポンテローザ 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 3個目も色づく!

    地面に定植した冬トマト、陽当たりがあまり良くないので心配でしたが3個目も薄っすらオレンジ色になってきました。 ワンコはまだ気がついていない様子ですが、絶対に狙うでしょう!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 242日目

  • 鉢からの脱出!

    あまりにも美味しい小さなポンデローザ! なのでこのまま鉢から抜いて地面に植え替えました。 下の方の茎もそのままグルグル巻いて地下へ。そこから根が出るはず。 鉢に入っていた時よりもだいぶ背が低くなりました。 トマトが赤くなったらワ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-30 232日目

  • 採り忘れていた2個目!

    枝についてる時は写真で見ると大きそうだけど、実際は小さい! 1個目は美味しかったけど2個目はどうだろうか? 半分に切って食べてみた。 完熟でサイコーに美味しい!!! ワンコにも半分あげようと思ったけど、もったいないくらい美味しいので...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-30 232日目

  • 2個目、色づく!

    2個目のトマトが赤くなってきました。 夏用に成長点か、下から出てきた脇芽を挿し木して使おうかと思っていましたが、花芽が次々と出てくるし、このまま1株畑に植えて継続した方が良いだろうか? いま植木鉢の底から私の胸あたりまで伸びています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-24 226日目

  • 冬トマト、収穫!

    1/26から大きさ変わらずにいるポンデローザ、やっと完熟。 お日様にあたって真っ赤なトマトに! 収穫です! 一緒に収穫したのらぼう菜とビーフンでサラダを作り、トマトも薄くスライスして混ぜました。 味は期待していませんでしたが、驚くほ...

    0℃ 0℃ 湿度:0%  2022-03-15 217日目

  • もうすぐ真っ赤!

    3/9にはまだ黄緑色だった冬トマトですが、ここのところの春の陽気で色づいてきました。 大きさはポンデローザとは言えない小さな実ですが、さてどんな味でしょう? 下から出てきた芽からも花が咲き、すでに小さな実が膨らんでいます。 かなり元気...

    19.5℃ 8.7℃ 湿度:65%  2022-03-13 215日目

  • そろそろお目覚め?

    ずーっと寝ていたポンデローザの小さな緑色の実、ポカポカ陽気でお目覚めか? なんとなく色が緑から黄色に変わってきました! トマトって濃い緑から黄色くなって赤へと色づくんじゃなかった? いつのまにか、下から出てきた脇芽にも立派な花が咲いて...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-01 203日目

  • 鑑賞トマト?

    やっぱり冬トマトには無理があったようで、いくら待っても実の大きさは変わらず。 もっと早く種蒔きすれば一個くらいは出来たのかもですね。 いちおう実は出来たけれど、赤くなっても美味しくなさそうです。 鑑賞用青トマトです。 ポンデローザは...

    9.5℃ 3.7℃ 湿度:83%  2022-01-26 169日目

  • 大きくなるまで寝て待つか?

    いくつか実がついていますが、だいぶ成長に差が出ています。 最初に咲いた第1房は覗き込んでやっと見えるくらいの小さな実が3個付いているようです。 第2房は大きいのが1個と後から咲いた3個の実を確認。 3房、4房目はまだ花と蕾。 暖房の...

    10.5℃ 0.5℃ 湿度:56%  2022-01-03 146日目

  • 赤ちゃん付いた!

    ポンデローザの二番目の花が実になりました。 まだまだ小さな実とは言えないサイズですが、受粉は成功です。 最初の花は???。 ダメにもなっていませんが、先に咲いたのにまだ花柄が付いていて二番花より膨らみが小さそう。 花房は四房目が出来...

    14.1℃ 4.7℃ 湿度:68%  2021-12-25 137日目