再開 ヒートパネルを試作 3/3 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 2022 実験野菜とその他の野菜

2022 実験野菜とその他の野菜  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1000㎡ 種から 1000
作業日 : 2022-03-26 2022-01-01~84日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

再開 ヒートパネルを試作 3/3

意外な反響?こんなネタなのに「イイね」 が入ってびっくり。
っというわけでコントロールモジュールが届いていたのでヒートパネル試作を再開。
前回は計算上の目標電力でしたが、作ってみると長くなったので実測値で計算します。
あとモジュールの初期不良確認。
レビューでは燃えたり焦げたりしてるようなのでじっくり観察しました。

実測値は W=E^2/R=100^2/185=約55w
カーボンケーブルを5m以上使ったので20wぐらい減りましたが
ケーブルを長くするぶんには問題ないので185/33の5.6mが基準になります。

W1209について・・・
激安のサーマルモジュールですがいろいろ確認すると
レビューの燃える原因は回路むき出しによるショートか過電圧の入力による
焼き切れの様な気がしてきました。
あとはよくない事ですがamazonの購入者保護の返金制度を狙ったあれの様ですね。
ですのでレビューは気にせずモジュールを使うための確認作業をしていきます。

まずは電圧から
コントロールチップ、led入力抵抗、リレーは5Vの規格で設計されていますので
5Vが入力電圧みたいですね。
もし5V以上で使いたいときは右下に電圧レギュレターの空きパターンがあるので
ここにams1117-5.0が何かをのせれば過電圧による焼き切れはなくなると思われ。
次は低電圧の確認します。
センサー限界3.7V、リレー限界4.6V。低圧耐性も余裕があるので
当初の12V制御をやめてUSB電源にするか、電池で昇圧5Vにするかおいおい考えよう。
とりあえずモジュールの確認はここまで、これで使えるようになりました。

今回で試作編は終了。次回から工作編に
もう1カ月もしたら種蒔きも始まるので間に合いそうです^^

データ取りの試作なんで這わせるだけ 185Ω

W1209全体像 4隅にスペーサーを入れてショート防止

とりあえずUSB5Vで検証しました

その他-品種不明 

コメント (0件)

2022 実験野菜とその他の野菜の他の画像一覧



GOLD
えだ さん

メッセージを送る

栽培ノート数59冊
栽培ノート総ページ数990ページ
読者数2

ここの気候にあった方法を失敗しながら試行錯誤の完全に覚え書き実験栽培です。
ケータイの電波を探しながら更新していますのでレスポンスの悪さや皆さんの栽培記録の閲覧等、対応が厳しいですが温かい気持ちでご覧ください(訪問いいね ができないのに いいね してくれてありがとう;_;)。
 特別豪雪地帯に引っ越してはや8年目、ようやく荒れ地も畑っぽくなってきました。粘土質の赤土と木の根っこは本当に厄介ですね^^;

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

ここの気候にあった方法を失敗しながら試行錯誤の完全に覚え書き実験栽培です。
ケータイの電波を探しながら更新していますのでレスポンスの悪さや皆さんの栽培記録の閲覧等、対応が厳しいですが温かい気持ちでご覧ください(訪問いいね ができないのに いいね してくれてありがとう;_;)。
 特別豪雪地帯に引っ越してはや8年目、ようやく荒れ地も畑っぽくなってきました。粘土質の赤土と木の根っこは本当に厄介ですね^^;

-->