-
つるなし本金時豆!
菌ちゃん畑に蒔いた本金時は順調に伸びています。
つるなしとは言え、かなり伸びて周りのバジルに絡みついてきたのでダンポールを逆U字に刺して囲いました。
そろそろ花が咲くのではないかと思うのですが、実がついたらダンポールの上からネット掛けた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-22 1285日目
-
つるなし金時豆!
7/20に種蒔いたつるなし金時豆。
水耕栽培と菌ちゃん畑の二カ所に蒔きました。
水耕栽培の方は8ポット蒔きましたが3ポット発芽せず。
蒔き時は7月中旬まだですが、異常に暑い日が続くので8月になってから蒔き直しするつもりです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-29 1261日目
-
タネガシロとやらず豆!
やらず豆は植木鉢で少ししか発芽せず。
タネガシロはそれなりに発芽。
夏場が超暑いと予測して春蒔きを避けたのが正解で実ができる頃は涼しく思ったより採れました。
1回目は茹でて茹で卵とマヨネーズで和えてみましたが、ちょっと茹ですぎて柔らか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-17 976日目
結実
-
タネガシロ!
いつのまにかタネガシロの花がいっぱい咲いていました。
一緒に蒔いたやらず豆は一本だけになっていました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-17 946日目
-
やらず豆とタネガシロ!
暑いので少し遅めに種まきしました。
やらず豆は植木鉢で。
タネガシロはマクワウリを失敗した場所に蒔きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-01 899日目
-
イチズインゲン!
イチズインゲン5本収穫!
何日かまえにも採ったので合計12本なり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-11 848日目
-
イチズインゲン!
イチズインゲンに白い花が咲きそうです。
今年こそ柔らかい小さなうちに採って、摘心もして長く栽培したいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-22 828日目
-
イチズインゲン!
キュウリと一緒に栽培する予定ですが、スナップエンドウがまだ終わらず、インゲンが伸びて花芽も付いてきたのでひと足先に定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-05 811日目
-
インゲン、小豆発芽!
4/3から発根作業に入ったイチズインゲンと早生小豆が発芽しています。
イチズインゲンはキュウリと一緒に絡ませ、早生小豆はナスの周りに植え付ける予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-10 786日目
-
タネガシロ!
8月10日に種蒔きしたタネガシロが開花です。
いっぱい蒔いたはずが、只今成長しているのは4本のみ。
どうやらネズミが掘り返してお持ち帰りしたようです。
一緒に伸びてた秋キュウリも虫食いでダメになったので、そちらに巻き付く前に始末しない...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-24 587日目