-
イチズインゲン!
猛暑の中で咲いていたイチズインゲンは、ことごとく落花………
諦めていましたが、ふと見ると実?
あら、実ができてる!
台風通過後少し秋らしさを感じてきたので、インゲンさんもホッとひと息ついて実ができたのかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-19 186日目
-
やらず豆、タネガシロ、丸うずら!
ボチボチ発芽しています。
1ポットに3蒔き(いくつかは4粒蒔き)ですが、3つ発芽してるのはいまのところタネガシロだけ。発根に時間差もあったので、これから出揃うでしょう。
台風が過ぎて、ほーんの少しだけ秋っぽい季節に移ってきた気もするので...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-16 183日目
-
丸うずら、タネガシロ!
お豆さん3種を発根させ、丸うずらとタネガシロの根が出てきました。
外はすごい暑さで、ちょっと心配………
ポットに土入れて豆を埋めました。
腐らないように水は控えめにしたほうが良いかな?
北側の風通しが良い場所で発芽待ちます。
旧盆...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-11 178日目
-
やらず豆、丸うずら、タネガシロ!
やらず豆、丸うずら、タネガシロ始めます。
濡らしたキッチンペーパーに挟んでふっくらさせて根が出そうな頃に埋める予定です。
やらず豆は春にも蒔きましたが上手くいきませんでした。
今回は花が涼しくなって咲いてくれれば落花することなくお豆さ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-08 175日目
-
暑すぎて………
イチズインゲンを間違えて遅く蒔いてしまいました。
いま、と言いますか……だいぶ前から白い花がたくさん咲いているのですが、暑さで実になる前に落花してしまいます。
そんなわけで収穫ゼロ。
これからタネガシロ、やらず豆、丸うずらの種蒔き...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-01 168日目
-
早生小豆&金時!
ダメでした。
豆はいっぱい着いたけど、ネズミに食べられたのと長雨で腐って全滅でした………
金時も腐っています。まだ花が咲いているのでこれからどうなるか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-17 153日目
-
早生小豆!
黄色い花もいっぱい咲き、小さな鞘もいくつか見えてきました。
今年はある程度の収穫があるかなぁ。
でも、問題はネズミ!
先日も夕方に野良猫三毛子さんがあきらかにネズミを追跡している様子でした。
三毛子さんも老猫みたいだから捕まえるのは...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 129日目
-
本金時!
いろんな作物の根元に種を蒔いた本金時に鞘が見えてきました。
まだ小さいですが、この調子で全部に実が付けばいい感じ!
ただ心配なのが最近再び現れるネズミ………
頼みの綱は野良猫様!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-21 127日目
-
シャチ豆収穫!
収穫とも言えないくらいのチョッピリですが……
来年の種にするくらいの量。
シャチ豆って白と黒がハッキリ出て綺麗なお豆さんです。
煮ても模様が消えないとこも好き!
あと2鞘ほど残っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-21 127日目
-
早生小豆!
黄色い花が咲き始めました。
と、思ったら!消えたはずのネズミがまた現れた!
なんで今頃舞い戻ってきた?
野良猫三毛子さんは塀の上から睨んでいるけど、もう婆さんのせいかネズミに睨みが効かない?
それでも言葉がわかるのかネズミ退治頼んだ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 122日目