欠かせない「白いおおもの」 (おおもの) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > おおもの > 欠かせない「白いおおもの」

欠かせない「白いおおもの」  終了 失敗 読者になる

おおもの 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1.2㎡ 種から 12
  • 金時豆の代わりに

    小豆と勘違いして蒔いていた金時豆を撤去して 秋どりトウモロコシ「白雪姫22株」に植え替えました。 これにて第五弾の「味来ホワイト16株」畝には 補植したキャンベラ86の7株を加えた 三種45株が同居することになりまし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-15 170日目

  • 第六弾定植

    24粒播種して19粒の発芽、ネズミに齧られ2苗が消滅。 結局のところ、味来ホワイト17株を 第三弾ホイップコーンの跡地に定植しました。 、、、連作なので不安ですが!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-13 168日目

  • 授粉失敗かも!

    第四弾の味来ホワイトは雌穂の発芽が遅くなり 授粉に不安を感じていたが、案の定 雌穂は青々として授粉の軌跡が見えません(泣 アワちゃん対策で雄穂を早くカットしたのがマズかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-10 165日目

  • マメにやり過ぎ?

    第六弾がネズミ被害により、株数が7本に激減したので これを第五弾の補植用に転用しました。 →第五弾は味来ホワイト16株とキャンベラ86黄色7株の混植に! 第六弾には抑制栽培用の白雪姫(ホワイト)を24粒 あらためて播種し...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-10 165日目

  • エヘッ (#^.^#)

    種一袋の買物に、暑い暑い中をHCに行ってきました(^。^);;;; 抑制栽培用の種が、黄・白の二種あったけど やっぱり白を買いました。 明日、播種しますので 定植は20日でしょうか(╹◡╹)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-09 164日目

  • まさか、、、ネズミ!

    第六弾のキャンベラ86を育苗していたが 本葉2枚で徒長してるので、制御できればと思い 納屋の味噌ダルの上に移動保管すると無残な姿に! ほとんどが掘り返されて種の皮膜カスと 根ナシ茎が散らばってました。 どうも犯人はネズ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-08 163日目

  • トウモロコシの魅力にハマった( ̄∀ ̄)

    新天地Hとの遭遇に加えて、うーさんの薦めもあって トウモロコシ栽培にズブズブのアルトロです( ◠‿◠ ) 何が魅力かって!? 一に、育て易さ 二に、美味い 三に、あげると特に喜ばれる 四に、土壌の改良(残渣有効、肥料整理) ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-05 160日目

  • 新天地Hのオーナーさんに( ◠‿◠ )

    やっとですが、新天地Hの2作目トウモロコシ ホイップコーンをお裾分けできました。 ★一昨日も狸によるトウモロコシ被害情報をキャッチ! 土曜日の収穫予定を前倒しして オーナーさんへのお裾分けに良さげなものを選んで 8本収穫し...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-04 159日目

  • 期待と不安で、、、

    第三弾のホイップコーンを 週末土曜日の収穫日にしてますが! 超害獣の被害にあってないか? 毎朝のチェックが欠かせません(^。^); 畑のそばに大樹が繁ってるのですが 毎日ここにカラス5羽ほどが飛来してきます。 ス...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-01 156日目

  • 第六弾シーズン最終

    新天地Hに新規畝立てしたけど 小豆栽培にイエローカードです。 代打にトウモロコシということでHCへGo! 見切品Boxでタキイのキャンベラ86という種見つけた。 40粒入り、、、100円 ホワイトコーンはありませんでし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-31 155日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数3445ページ
読者数31人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。