欠かせない「白いおおもの」
終了
失敗

読者になる
おおもの | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1.2㎡ | 種から | 12株 |
-
害獣情報!
いつも立ち寄る近所の畑で昨日、トウモロコシが全滅でした。 聞くとタヌキの仕業らしいです。 私の新天地Hまで直線距離で500m程です。 第三弾のホイップコーン28株が授粉完了して 収穫予定を8月12日にしておりますが俄然気にな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-31 155日目
-
第五弾定植
育苗がマズイです。徒長して本葉が増えません! ほとんどが本葉2枚だけど強引に定植しました。 、、、バーミキュライトを被せたけど根付くかな? 抑制用の種を買って第六弾を播種しようかな(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-29 153日目
-
第二弾撤収しました
昨日試し収穫した二果目が不作だったので 残り5本を整理しました。 皮をめくると昨日よりも可食部は多かったです。 、、、散歩で通りかかった知り合いのオバさんが 欲しいと言われたので5本あげました。 、、、次の第三弾でもう少...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-28 152日目
-
ニ果目ダメダメ
第二弾のおおもの二果目を残してますが 一果目のキズ入りというか、カメムシの吸汁被害同様に ヒドイだろうと思い、試し収穫してみると やはり酷かった、あげくに授粉が不十分で みすぼらしい貧果でした。 第三弾目以降はカメムシ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-28 152日目
-
第五弾発芽状況
アタリヤの味来は播種から5日目の今朝 21/35=60%の発芽率です。 第四弾でも味来を播種したけど 13/30=43%の発芽率でした。 第五弾では発芽率を上げたくて 播種の二日前から灌水して馴染ませ 播種後は室内キッチ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-25 149日目
-
第三弾一果残しでヤングコーン摘果
第二弾のおおものは二果目も収穫予定ですが。 第三弾のホイップコーンは勿体ないなと思いつつ 一果の良品狙い優先でヤングコーンを摘果しました。 ヤングコーンは残渣として畝に撒きました。 ★一昨日の授粉後にフェニックス1回...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-17 141日目
-
第二弾おおもの4果収穫
いつもお世話になってるオバさん二人が散歩中 畑で立ち話し。 トウモロコシに興味がありそうなので 二果づつ差し上げました。 、、、品質保証ナシという前提で(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-23 147日目
-
おおもの収穫
今日の収穫2本は雌穂発芽から20日目で収穫適期です。 前回(2日前だけど)よりも期待値upだったけど ほとんど同じ、甘いけどキズが目立ちます。 このキズはカメムシの吸汁によるものなのか? 次の第三弾ホイップコーンホワイト...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-22 146日目
-
第五弾の畝作り完了
スコップ一本で畝作りしたが、これほどシンドイとは、、、 耕運機を早く確保したいと痛感しました(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-21 145日目
-
第五弾の播種
味来ホワイトコーンを35個播種しました。 、、、種袋の入り数表示は16個でしたが 一袋は16個も1個が潰れた不良品。 もう一袋は20個入り。 、、、何か釈然としない(^ー^) シーズン最後のトウモロコシ栽培となるので 発芽率...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-20 144日目