キュウリ 2022 (キュウリ-品種不明) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キュウリ > キュウリ-品種不明 > キュウリ 2022

キュウリ 2022  終了 成功 読者になる

キュウリ-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 5
  • なるなる!

    「できすぎなるなる」に比べると丈は2倍くらい伸びています。 実の付きは負けてるかなぁ?と思ったけれど節の間が長いのでそう感じるだけのようにも感じます。 後ろに赤エンドがまだ収穫前で残っているのが正直なところ邪魔。 エンドウを紐で上に持...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-14 73日目

  • できすぎなるなる!

    丈が低いのにすでに3本実がついてるのがあります。 さすがに改良種はスゴイ! 「最初の2本は大きくなる前に取ること」ってNHKの菜園番組で言ってたっけ。 でも、この高さで実がつくんだと周りをネットで囲まないと100%ワンコの腹の中へ消え...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-14 73日目

  • 「できすぎなるなる」と「なるなる」!

    「できすぎ」のほうが若干株が小さめ。なのに雌花はすでに2つ付いてます。 「なるなる」のほうはまだ雌花1つ。 よく見ると「できすぎ」にはすごく小さいですが同じ場所に2つ雌花がついているような?(100%確認できる大きさではないけど) こ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 62日目

  • なるなる!

    「できすぎなるなる」に続いて「なるなる」も定植! 実大きさは「なるなる」が少し大きめ。 実ができる数は「できすぎなるなる」の方が多めだとか。 両方比べてみようと思います。 といっても、育てる人の才能も必要でしょうけど。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-02 61日目

  • 「できすぎなるなる」定植!

    キュウリは「できすぎなるなる」と「なるなる」の2種。 まずは「できすぎなるなる」の定植予定地が空いてるので、そこへ植えました。 「なるなる」の予定地は、まだ赤エンドウが熟してないのでいつになるか心配……まだまだだろうし、手前に定植しちゃ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-28 57日目

  • 植え替え!

    「できすぎなるなる」「なるなる」の2種、大きなポットへ植え替え。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 38日目

  • 胚芽切断挿し木!

    キュウリの胚芽切断挿し木しました。 小さいキュウリの「できすぎなるなる」は数が少ないので1本だけ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-24 22日目

  • 「なるなる」と「できすぎなるなる」!

    「なるなる」は普通よりやや小振り。「できすぎなるなる」は小さめ胡瓜。 両方とももうすぐ胚芽切断挿し木の試練の時です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-23 21日目

  • キュウリ発芽!

    ポットに埋めた「できすぎなるなる」と「なるなる」が発芽!

    21.8℃ 7.8℃ 湿度:48%  2022-03-12 10日目

  • 「なるなる」ポットへ!

    昨晩、発根開始したキュウリの「なるなる」、これも一晩で発根したのでポットへ埋めました。

    17.9℃ 4.3℃ 湿度:55%  2022-03-05 3日目