ナス 2022
終了
成功

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 5株 |
-
終了!
房成り真黒茄子が一晩で枯れました。 水遣りしなかったせい? だけど土は湿ってるけど。 夜が寒かった? まだ実が付いてたのになぁー
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-12 212日目
-
寺島茄子、鉢が小さかった!
なんか成長点がヘンだと思って調べたら、鉢がもう小さくなってるのが原因らしい。 抜いて見たら確かに根が既にいっぱい伸びていました。ポットから鉢に変えたのは16日前のこと。かなり早い成長。 これで良くなってくれるかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-24 193日目
-
寺島茄子、咲いた!
越冬用の寺島茄子に花が咲きました。 また鉢を大きくしたほうが良いだろうか? 先の葉が2枚、少しチリチリした感じになってるのが気になります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-22 191日目
-
寺島茄子に花芽!
もしかしたら秋茄子になるかな?と思っていた寺島茄子に花芽がついていました。 ものすごく早い成長!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-12 181日目
-
真黒茄子の挿し芽!
切り戻しして水に浸けておいた枝をポットに挿し芽しました。 ここ何日か涼しい日が続きましたが、また気温が上昇してフゥ〜……… 人間もダレるけど、挿し芽にもキツそう。 北側の日陰に置いて様子を見ますが大丈夫かなぁ?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-08 177日目
-
寺島茄子!
急成長している寺島茄子の苗です。 ポット内根もしっかりと伸びているのでもっと大きい植木鉢に植え替えました。これなら強い風が吹いてもひっくり返ることもないでしょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-08 177日目
-
真黒茄子!
真黒茄子の切り戻ししました。 切った枝は水に浸けて挿し木にします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-07 176日目
-
寺島茄子!
ポットひとまわり大きくしたらグッと苗も大きくなりました。 もしかしたら秋茄子できる?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-07 176日目
-
越冬寺島茄子始めます!
7/5に発芽した寺島茄子をひと回り大きなポットに変えました。 このまま鉢を大きくしていき、冬には室内で栽培する予定です。 トマト同様越冬茄子として無事に冬を越してくれるでしょうか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-27 165日目
-
穴が!
もう少し大きくしよう!と思っていたら穴開けられた………
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-09 147日目
- 1
- 2