緑肥等メモ
栽培中

読者になる
ネグサレタイジ | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 20㎡ | 種から | 99株 |
-
パイナップル
昨年くらいに収穫したを終えた株を残して防寒、水やり程度の世話していたものから吸芽。 パインは強いと思う。 収穫して食べて冠を挿すのと、吸芽でどんどん増える。そろそろ歯止めをかけなければ、数を増やすより、鉢のサイズを上げて大きい実を採りた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-18 232日目
-
マリーゴールド植えたその他メモ
アフリカ種、種まきしたやつを1本植えてみた。 雑草を抜かないといけない。今日は雨上がりで当たり踏み荒らしたくなかったので最小限に止めた。 周りの菜園を見ると除草がかなりきれいにされているところも多い。 次から次から生えてくる草たちをど...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 224日目
-
開花(ゆり、くちなし)
ゆりは続々開花。 ピンクに続きオレンジも咲き始めた。 雨予報なのもあり摘み取った。 近所の公園で剪定した物を持ってきて挿したクチナシも咲いた。 昨年害虫防除が甘くて中段の葉がない、今後どう仕立てるか検討しながら見守り中
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-01 215日目
-
庭のゆり
6年前に町内会のイベントでもらった芋をプランターに植えたもの。 植え替えなどしなければいけないと思いつつ毎年土を足す程度だけど今年も無事開花。 オレンジ、ピンク、白があって、白は少なくなっていき、オレンジとピンクは年によっていずれかが優...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-27 210日目
-
クリムゾンクローバー開花
花がきれい 狭いところに植えたので大部分刈り取ってしまったけど来年は一畝これでいってみようかな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-22 175日目
-
刈り取り
えん麦もクローバーも背が高くなって、風通しがいまいちのため刈り取った。 クローバーは5月に夏野菜を植える場所に埋めた。 えん麦は敷き藁として使うため干した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-30 152日目
-
風除けエン麦、少し小さい
風除けにとまいたエン麦 結局風除けネットなど施したので当初の意味はなさないが、センチュウにいいと聞くのと根で土を耕して欲しい 春には刈ってしき藁にしたい 蒔き時遅めで大きくはならないかも
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-25 57日目
-
11月9日
エン麦、クリムゾンクローバー発芽 クローバーは夕闇で適当にまいたので大変なことに 冬の風除け効果も期待
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-09 11日目
-
10月29日
畑にネグサレタイジまきました 北側が開けているので冬の北風対策になるか、いまいちだったら北面にネットを張ろうか クリムゾンクローバーもにんにくの畝横き巻いてみました 写真は撮り忘れました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-29 0日目
- 1