-
復活!?
二階まで伸びたポンデローザの交雑トマトはここまで伸びると水を吸い上げるのも大変なのか茶色く枯れて………
さぁ、切り倒すか!と思ったら下から芽が伸びていました。
元の大きな茎は切り離し、下の芽を伸ばそうと思います。
すでに蕾もついていま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-10 234日目
-
根切り成功?
二階ベランダまで伸びてる交雑ポンデローザですが、上の方に実ができなくなったので根切りしました。
それが良かったのかどうかわかりませんが、上の方に実が付いて花も咲いています。
下に出来てるトマトはヒヨドリに突かれましたが、軽く防獣ネットと...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-03 196日目
-
根切りしました!
2階まで伸びた交雑トマトは下の方に6個実が付いていますが、上の方には花がありません。茎もしっかりしているし、これで終わりじゃ勿体ない。
たぶん樹ボケしてるのだと思うので、昨日根の周りにスコップをザックリ差し込んで根切りしました。
今日は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-25 188日目
-
交雑でも美味しい!
本日の朝食はポンデローザとボルゲーゼとの交雑トマト。
ボルゲーゼは生で食べても美味しくないからどうかなぁ?と思いましたが、思っていたほど酸味もなく食べやすかったです。
昨日食べたセレブスイートほどの濃い味はありませんが、じゅうぶん満足で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-18 181日目
-
交雑トマト1個収穫!
やっと赤くなったので収穫しました。
ボルゲーゼとポンデローザの交雑だと思われるので、大きさは超大玉でもなくミニトマトでもないです。小さな時にはお尻がポンデローザのように痛そうにとんがっていましたが、大きくなったらそれほどでもなくなりました...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-15 178日目
-
三方向に誘引!
垂直仕立てでは無理があるようなので上部の立派な茎を3本、2本は紐に、1本は支柱に誘引することにしました。
脚立に登らないと手が届かないので高所恐怖症の私は汗がタラ〜リ。
イタリアンツリートマト並みの大きさです。
同じような状態のセレナ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-11 174日目
-
垂直栽培?!
交雑ポンデローザは垂直仕立てにしています。
と言っても、本家本元の道法流のしっかり縛るではなく、YouTubeで見た余裕を持って縛るやり方。
実は下から4段迄は順調に出来ていたのですが、そこから上の蕾が茶色く変色してしまいます。それほど...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 173日目
-
交雑トマト!
ボルゲーゼと交雑してしまったポンデローザ。
垂直栽培が気に入ったのか一番出来が良いです。
脇芽が暴れることも無く、実も10個くらいついています。
ただ葉の中に囲まれているせいで陽当たりが悪いのか、色付くのが遅いです。
ミニトマトの出...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-07 170日目
-
ボルゲーゼと交雑したポンデローザ!
さすがポンデローザの血を引くだけあって、実お尻がチクリと尖っています。大きさは中玉くらい?チョイ大きいかな?
適当に垂直栽培していますが、かなり大きくなっています。
何と交雑しても元気なら問題なし!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-01 164日目
-
あれ?
いま、セレブスイートのノートを書いていて気がついた!
またまたやらかした?
ポンデローザの方が生育が遅れてると思っていたのですが、なんかヘンな感じが……。
これって生育が遅れてるんじゃなく、ボルゲーゼトマトと交雑してるんじゃない?
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-27 129日目