ポンデローザ 2023 (ポンテローザ) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > ポンテローザ > ポンデローザ 2023

ポンデローザ 2023  終了 成功 読者になる

ポンテローザ 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 1
  • 実、確認!

    ポンデローザ受粉成功。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-19 121日目

  • ポンデローザ、植え付け!

    ソメイヨシノが散ったら植え付けしようと思いましたが、どうにもこうにも鉢ごとひっくり返りそうで急遽畑に植え付けました。 長い棒を二階のベランダ手摺に縛り付け支柱にしました。 上へ上へと伸ばす予定。 ソメイヨシノは下の方はほぼ葉桜。日...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-04 106日目

  • 花咲いてます!

    ポンデローザ、他の大玉トマトよりひと足早く開花! 地植えにするにはまだ少し早いか?と思っているのですが……… 桜がぜんぶ散ったら植え付けようかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-02 104日目

  • 花が咲きそう!

    ポンデローザの大きな蕾がもうすぐ咲きそうです。 今週は後半が気温が下がりそうなので、まだ外にも出せず、あまり成長が早いのも困りもの。 もうポットから植木鉢に変えないと丈も伸びてきてるし、ひっくり返るかも。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-21 92日目

  • ポンデローザ 花芽!

    ポンデローザに花芽つきました。 大きな蕾です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-13 84日目

  • 徒長防止?

    早めに種蒔きした大玉トマトの苗。 毎年ヒョロヒョロ徒長に悩まされていましたが、今年はそれほど徒長していません。 いつもと違うことと言えば…… 使ってるポットを2枚重ねにしてることでしょうか。 黒いポットを二枚重ねにすると土も温ま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-24 67日目

  • 大きくなりました!

    ポンデローザ、大きくなりました。 いまだに大きなポットに植え替えしていません。 ポットの下の穴からは根が見えますが、まだ外には出ていないのでもう少し待ちます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-20 63日目

  • そろそろ大きなポットへ植え替え!

    ポンデローザが大きくなってきました。 ポットの下穴から根が出てきたので、大きいのに植え替えねば! ポンデローザトマトは大きくなるので(イタリアンツリートマトとほぼ変わらないように思えます)、今年は1株だけ植えてネットに這わせて二階ベラン...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-07 50日目

  • 本葉!

    ポットのポンデローザトマト、いつのまにか本葉が顔出していました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-19 31日目

  • トマト発芽しました!

    ポット植えしたポンデローザ、発芽しました。 ビニールで囲った棚は天気の良い日だと30℃くらいまで気温が上がりますが、そのぶん夜には一気に下がり気温差が激しくなるのが難点です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-01 13日目