-
収穫
16本の収穫で1本にアワちゃんが潜んでました。
11本をお裾分けにして、5本を茹でていただきました。
6/13日に播種した白いおおものが23株発芽しています。
明日の雨を回避して、雨後の日曜日に定植したいので、
第一弾に残っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-20 131日目
-
害虫対策
アワノメイガの幼虫が目立ってきました。
先日も4匹茎に潜んでいた幼虫を捕殺しました。
これからアワちゃんの飛来が増えるので、
効果大らしいデナポン粒剤5を調達し散布しときました。
、、、この薬剤は収穫21日前という制約あるので、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-17 128日目
-
初収穫
見えるヒゲがまだだよ、、、と言ってるけど!
3本試し取りというか、食欲に負けました( ◠‿◠ )
やはりというか、定植後の生長が意外なほど遅かったので、
期待外れの実入りでした。
粒が小さいし色も薄かったです(泣
次か...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-14 125日目
-
白いおおもの播種
おおものシリーズがいまだ収穫できてない状況だけど、
来週には一畝が収穫で空きそうなので、
次の白いおおものシリーズに着手!
→第一弾として24粒プラグトレーに播種しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-13 124日目
-
迷走モード突入!
4畝を2wくらいのサイクルでズラして栽培するつもりでしたが、
もろくも崩れ去りました。
一畝目の授粉は3割程度進んだところですが、
二畝目も授粉が始まりました。
三畝目にも雄穂が出てきました(笑
★雌穂が出た株は二果目のベ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-31 111日目
-
受粉近し(^o^)
第一陣に雌穂が見えてきました。
まだ2本だけですが!
3日前にアワちゃん予防でフェニックスを噴霧しておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-25 105日目
-
追肥、追肥、追肥
三畝に追肥です。
まずは二番畝、雄穂が出てきましたので最後の化成888。
次に三番畝、背丈50cm近いので最初の化成888。
その次は四番畝の末っ子達、本葉5枚レベルなので米糠と覆土。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-18 98日目
-
雄穂です
待ちかねた雄穂があちこちに出てきました(╹◡╹)
先日の追肥と一昨日の降雨で今後の成長に期待です♪
アワちゃんの出現もボチボチでしょうか、
予防も考えなければ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-14 94日目
-
第一ステージ定植完了
促成栽培の定植開始3/8からほぼ2ヶ月経過して、
やっと第一ステージの4畝目128株を定植完了できました。
今日は最後の9株を落とし込みして。
本葉5枚レベルの株に米糠散布と土寄せ。
50cm背丈の第一畝のマルチセンターを開封し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 86日目
-
ネット設置
おおもの10本定植追加しました。
促成栽培としては最後4本目の畝に、8本定植できてません!
育苗に苦戦が続いています。
定植して籾殻マルチしたからでしょうか?、ところどころ新苗が消失!、鳥が突つき散らしたようなので、
早いで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-27 77日目