うまいのかな? - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 2023 空芯菜

2023 空芯菜  終了 成功 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 川崎市麻生区 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 苗から 40
作業日 : 2023-06-04 2023-05-28~7日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

うまいのかな?

食べた事あるのかな?
中華料理には普通に使われてるって言うけど記憶が曖昧。人気あるんだってねぇ…

夏は空芯菜。それが終わったら、のらぼう菜。なんだって。長い人生食べてない物って多いんだ! 確かに のらぼう菜は美味しかったよ。

だから買ってみたよ。計画的に動いてりゃ種からで安上がりだったのにね〜残念。分からないから大苗ポットで3つ買ったら…ん?株間30センチ?? バラすのかい?

無理 笑

そのまま植えた。1つだけは、な〜んとなく細長く広げてみた。育て方も収穫時の姿も想像つかんもん。仕方ないよ…と誤魔化すオッチャン。植えたのは2番目の畑。


えん麦-品種不明 

コメント (6件)

  • yukimyhomeさん 2023-06-07 13:27:19

    夏に食べれる貴重な葉野菜と書かれてあり収穫期間も長いのがとっても魅力で種を買いました!まだ植え付けてないんですが^^;食べた事ないので楽しみです♪

  • ナメクジ伯爵さん 2023-06-07 16:18:54

    こんにちは〜
    ね。6月種まきでも行けるみたいですね。畑友には4月に蒔いて9月まで収穫でき、9月から のらぼう菜らしいですわぁ〜

    ニンニクと炒めると美味しいとか?
    一緒に頑張りましょう!

  • usagi0311さん 2023-06-07 22:04:06

    シャキシャキして美味しいですよ!
    今年は植えてないけど(^_^;)

    ちょきんと切って挿して増やす事も出来ますよ!

  • ナメクジ伯爵さん 2023-06-07 22:40:18

    お久しぶりです!また宜しくお願いします。

    シャキシャキですか〜 たのしみ。
    知ってる人は皆さんオススメするので勢いで栽培ですわぁ〜 最初の収穫は芯留めの時って聞きましたので今月中に味わえるかワクワクです。

    あっ、オカワカメは今年も元気にしとります!毎年何気に習慣のように食べてます。

  • usagi0311さん 2023-06-07 23:21:14

    お久しぶりです(*^^*)
    こちらこそ、よろしくお願いしますm(*_ _)m

    オカワカメ元気にしているようで良かったです。今年もたくさん味わって下さいね。

  • ナメクジ伯爵さん 2023-06-08 21:56:57

    多分、オッチャンの毎年のルーティンになると思いますわ〜 チョコっと使うのに便利だし酢醤油でガッツリもいけますし!重宝してます。

GOLD
ナメクジ伯爵 さん

メッセージを送る

栽培ノート数117冊
栽培ノート総ページ数705ページ
読者数5

見てくれてありがとうございます。

「1人迷人会」を発足したい気ままな普通のオッチャンの、気ままな記録だよ。

2014年6月から貸農園デビュー! 2021年から自然農パターンに移行したけど2023年に畑の場所が変わった為に有機無農薬栽培に戻しました。

コメントの時にはオッチャンって呼びかけてくれたら嬉しいな 笑

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数5人

見てくれてありがとうございます。

「1人迷人会」を発足したい気ままな普通のオッチャンの、気ままな記録だよ。

2014年6月から貸農園デビュー! 2021年から自然農パターンに移行したけど2023年に畑の場所が変わった為に有機無農薬栽培に戻しました。

コメントの時にはオッチャンって呼びかけてくれたら嬉しいな 笑
-->