麦の穂は見ててほっとしますなぁ
栽培中

読者になる
ハダカ麦 | 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 20株 |
作業日 : 2025-09-13 | 2023-11-15~668日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
25'315日目 粉挽く
何にも考えたくないときにこれをずーっとやってます。最近。
無の境地って大切。
ダイソーに500円でセラミックのコーヒーミルがあったのでそれで粒を割ってから石臼してます。
刃が金属のやつは回してると刃が熱くなるけど、セラミックなら熱くならないからマシなのだろう…
そして石臼
まろ子さんの言う通り上石が軽すぎて粒のままでは潰れないらしい。コーヒーミルで潰してからなら何となく粉は出てくるけど…
サイズアップしたいのだけど、小麦挽けるくらいの石臼て上石はどのくらい重いといいのかな…
近くに扱ってる店ないんだよな…
石臼て検索すると餅つく臼出てくるしw
そろそろ溜まった…何作ってみようかな…
色々道具を買ってしまうw
そろそろ使ってみたい全粒粉