‘24 おおもの〜83&白
終了

読者になる
おおもの | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 16㎡ | 種から | 120株 |
-
撤収そして抑制栽培へ
最後の16本を収穫して合計51本の促成栽培を終了です。 ほとんどが先端不稔でしたが、甘くてジューシーな、 スイーツトウモロコシを堪能でき満足でした(*^ω^*) 、、、今回は町内行事で14人の方達と生食の旨さを共有できたのも良かった(...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-27 122日目
-
キュウリネットの拡張
第三弾が育ってきて追肥と中耕土寄せを済ませたところで、 カラス対策と台風対策を兼ねて、既設のネットを拡張しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-26 121日目
-
トウモロコシ第三弾
白いおおもの77株が本葉7枚背丈50cmレベルになってきたので、 マルチを剥ぎ取って化成101010を散布して、三角ホーで中耕しました。 午後からは豪雨予報なので肥料が流されるかも!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-22 117日目
-
おおもの83 〜ホント美味ーい (*´∀`*)
昨日は11時頃にオヤツタイムしました。 隣のおばちゃんに声掛けして生食で半分づつ(^。^); → 美味さに感激されてました。。。「いただいた2本は生食する」って! 、、、この美味さも家庭菜園だからこそ、味わえる感動(╹◡╹) ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-21 116日目
-
昨日に続いて
今日も2本収穫、娘から要望されました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-19 114日目
-
おおもの83 初収穫
最初の受粉から21日が経過して、ヒゲも濃い茶色になったので、 試し取りということで2本収穫しました。 レンチンして嫁さんと独占! 満足な美味しさ実感でした (*´∀`*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-17 112日目
-
現況
白いおおもの第二弾、、、液肥と土寄せが良かったのか? いつも未熟な株が多く混ざってたのに、 今回は総じて生長が揃ってる感じです(*´∀`*) 白いおおもの第一弾の雄穂が開花中なので、 アワノメイガが遊びに寄ると考えて、 ゼ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-16 111日目
-
白いおおもの受粉スタート
雌蕊が出てきて今日から受粉スタートです。 予定は10日後に見込んでたのに、ちょっと早過ぎる! この時期になると難易度が上がりますね!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-14 109日目
-
おおもの83
受粉開始から18日目、ヒゲが濃茶色になって、 実が太ってきました(*´∀`*) 試し取りしたい欲望をグッとこらえて、 来週まで我慢します(^。^);;; 一方では未熟な株が数本あり、雌蕊が青々としてる! 雄穂は切断して...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-14 109日目
-
白いおおもの 第二弾
本葉4枚目が出てきたので定植しました。 玉ねぎマルチの一穴飛びで、プラグトレーの根鉢落とし込み、 結果株数がナント77本! これは縁起いいかも( ◠‿◠ ) 前作・前々作の隣に植えたので、今回は幼苗時から アワノメイガに気を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-06 101日目