‘24 おおもの〜83&白
終了

読者になる
おおもの | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 16㎡ | 種から | 120株 |
-
追肥等を考えて!
今シーズンの方針である追肥等の充実! の為に、 マルチフィルムを剥がしました。 雑草の心配もありますが中耕で排除できれば、、、と思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-26 60日目
-
現状
おおもの83派定植して一ヶ月、脇芽が出ました。 まだ背丈30cmレベルだけど、生長ゾーンに入ったので期待です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-22 56日目
-
第二弾 白いおおもの定植
育苗本葉が4枚に育ったので、第一弾おおもの83の隣に定植しました。 前作よりも一ヶ月ほど遅らせたのでキセニアは大丈夫だろうと!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-18 52日目
-
第二弾 育苗中
白いおおもの60粒を播種するも、使えるものは48粒がいいところ。 やはり一年越しの在庫種が発芽率を下げたのでしょうね! 25日の定植予定日まで育苗続けます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-12 46日目
-
追肥
生長に差があるけど本葉が6枚もチラホラ! 肥料喰いのトウモロコシらしいので、化成101010をばら撒いて、 覆土しました、、、初の試みです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-12 46日目
-
モロコシ第二弾 白いおおもの♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
おおもの83」の次は白いおおもの」( ◠‿◠ ) 一昨日から発根処理したけどやり過ぎたかな(^。^); 昨日から最高気温が20℃超になったので、 播種セルは無加温ハウスで育苗してみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-30 33日目
-
第一弾! 定植
定植予定の22日になったけど、目標の本葉4枚にならず! 本葉3枚だけど明日から雨予報が続くので、 予定通り定植しました。 例年通りの落とし込み定植です。 株間条間30cmで3条54株、透明マルチでトンネルして、 裾を上げて風通...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-22 25日目
-
今日から寒の戻り!
寒い寒い! 育苗が本葉三枚レベルになった、畝も準備できたが、 22日から一気に暖かくなりそうなので、 それまで定植は待機です。 ちょうど本葉4枚になって定植適期だろうな!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-19 22日目
-
大好き トウモロコシ( ◠‿◠ )
今年はなんとしても先っぽまで実が詰まったものを収穫したい! ということで、畝作りを頑張りました(汗 残渣を入れて籾殻・米ヌカ・牛糞堆肥・発酵鶏糞・化成101010・カルスNCR・硫安・有機石灰を混ぜて耕転。 さらにタップリ灌水...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-16 19日目
-
まだかなぁ〜
お日様に当ててから10日経ったけど、 定植の本葉三枚はまだまだ、、、サッパリ(^。^); 明日から暖かくなる気配、頼むよ〜( ◠‿◠ )
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-12 15日目