メロンさんとマクワウリさん 2024年
終了
失敗

読者になる
メロン-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 9株 |
-
ムーンライトショック!
そろそろムーンライトメロンも収穫できるのでは? ビニールトンネルを開くとポワ〜と甘い美味しそうな香り! まだ網目はお尻の方に少し見えるだけだけど、こんなに甘い香りならと切ってみたら……… ガーン‼︎ 向こう側の付け根の裏側に大穴! ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-06 165日目
-
ムーンライトメロン!
猛烈な暑さと台風とかで10日ほど見にも行ってなかったムーンライトメロン、思っていたより大きくなっていました。 手前に出来てた小さなほうのメロンはビニールの端にあったので雨にやられてしまったのでしょうか、腐っていました。 たぶんいまのとこ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-19 147日目
-
ムーンライトメロン!
ビニールトンネルの中のムーンライトメロン1個が大きくなっています。それを追いかけるように2個目も。 スーパーの発砲スチロールのお皿を下に敷きました。 まわりにも小さな実がコロコロついています。 一枚目写真の手前にあるのは100均のオモ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-09 137日目
-
ムーンライトメロンやっと実ができるか?
バナナマクワウリは実が大きくなる前に枯れました。 が、ムーンライトメロンはやっと雌花が咲いて受粉ができていそうなのを2個見つけました。 これからの心配はネズミとヒヨドリ! 警備隊長の三毛子さんも暑さでグッタリ、頼りなさそう。 大きく...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-04 132日目
-
運の悪いバナナマクワウリ!
畑に植えたバナナマクワは網干メロン同様に不健康で、おい蒔きしました。 味噌だるに植えた一株はとても元気で雌花もいくつかついています。 が、最初の雌花はまだ咲いていないだろうと勝手に思い込み、気がついた時はすでに午後でした。畑にひとつだけ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-21 88日目
-
網干メロン!
マクワウリ系が今年はダメです。 網干メロンが全滅したので諦めるか……と一度は思ったのですが、ふと見たらこれも諦めていた朝顔(勝手生え)の双葉が出ているのを発見。 朝顔も自分で今から出てきたなら、網干メロンもいまからでも間に合う?そう思っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-13 80日目
-
ムーンライトメロン、網干メロン定植!
ムーンライトメロンはビニールトンネルの中へ定植。 網干メロンは北側でネット栽培。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-19 55日目
-
バナナメロン!
メロンと言ってもマクワウリなんですけど、美味しかったので今年も栽培。 さっき見たらネズミ退治係の三毛猫警備隊長が横でウ◯チしてた! なんでそんな所で……と思ったけど、これで匂い付けされたからネズミも来ないかも?歩く場所でも無いからいいか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-13 49日目
-
発芽しました!
すべて発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-03 9日目
-
ポットへ!
全種発根したのでポットへ埋めました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-27 2日目
- 1
- 2