-
定植から2W
4本が活着せず消滅でした。
株の生長を見ながら苗の補植ができたらいいな、、、と(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-15 384日目
-
2025 紅はるか
HCの売切れ対策に今日は早朝8時に買い出しでした。
ギリセーフで50本の紅はるか苗を購入することができました。
準備していた畝に植えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 369日目
-
今日も焼き芋(^。^);
寒くて午前中はコタツに入り浸り。
3日連続の焼き芋当番です╰(*´︶`*)╯♡
。。。焼き上げには弱火で2時間掛けてます。
今日は6個、シーズン累計83個になりました。
、、、ほとんどが孫達の略奪に会います!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-28 246日目
-
干し芋 合格点╰(*´︶`*)╯♡
収穫してから二ヶ月超の熟成による賜物でしょうね!
茹でて皮剥きした芋の色が濃い黄色でした。
3日干しのやや柔らかめですが美味しくて満足でした╰(*´︶`*)╯♡
あと二回干し芋ができるので今後も期待できそう♪♪♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-03 221日目
-
熟成が進んでいます╰(*´︶`*)╯♡
紅はるか、収穫から36日経過して随分と甘くなりました。
今日は朝から降雨で畑は行けず、焼き芋作業です。
良品と分別した可品ですが糖蜜が浮いて美味しいですね♪♪♪
いよいよ次からは良品の焼芋を始めます╰(*´︶`*)╯♡
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-01 189日目
-
焼き芋、、、ヤッパリ、、、美味い(╹◡╹)
紅はるか9/25日収穫後、部屋に保管中であるが、
焼き芋用のミニサイズでキズモノなどの可品を焼いた。
、、、区分してある良品は11月まで熟成します。
極弱火で長時間焼いたので熟成も進み、
紅はるからしい美味しい焼き芋だった(*^...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-15 172日目
-
予想どおりの干し芋NG
未熟な芋だったので甘さが不十分。
天日干し3日でも硬かったので早めにチェックしながら、
適期の見極めが必要ですね(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-15 172日目
-
各種残渣整理へ
跡地の畝を掘り起こしてエンサイと落花生の残渣を処理。
米ヌカ・籾殻薫炭・カルスを散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-10 167日目
-
自作のスライサーを試すため
収穫してから18日目の紅はるかを蒸して干しました♪♪♪♪♪
焼き芋に不適の大きな芋を2個洗って半切り。
4切れを80分弱火で蒸して、割箸で皮と表面を荒削り。
、、、手袋しても茹でたては熱かった!
次に5分ほど冷ましてから...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-09 166日目
-
干し芋チャレンジの準備!
焼き芋サイズに不向きな大きいサイズが意外に多い!
昨シーズンは大学イモを作ったので、今シーズンは干し芋に挑戦です。
しかし簡単ではなさそうだ!
まずは蒸したての熱くて柔らかい芋を切るスライサーを作った(^。^);
早く使って...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-03 160日目