なんといっても、、、焼き芋なんだよなあ〜 ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ (紅はるか) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > 紅はるか > なんといっても、、、焼き芋なんだよなあ〜 ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

なんといっても、、、焼き芋なんだよなあ〜 ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪  栽培中 読者になる

紅はるか 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 苗から 30
  • 収穫完了

    後作の白菜育苗が本葉4枚目で定植タイミングが迫っており、 畝準備のためサツマイモの撤収をしました。 収穫数は170本となり、平均すると一株3本強でした。 芋を洗って半日干してから持ち帰り段ボール保管です。 、、、腐りやすくな...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-17 509日目

  • 収穫中断

    掘る時期を早めたのが良かったです。 、、、大好き焼き芋サイズが多かった ╰(*´︶`*)╯♡ これから一ヶ月間熟成したら焼芋週間のスタートです(^。^); まだ30%強の掘り残しがあるけど消費日数が長いので、 腐食予防を...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-12 504日目

  • 今日も掘りました

    3株で10本の収穫でした。 一株3本ペースですが、太いのが多いような!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-05 497日目

  • 試し掘り

    定植から127日目、昨シーズンよりも16日早く掘りました。 レギュラーサイズが5本ですがズングリ型で焼き芋には不適かなア。 サイズ・形状を考えて植え付けしたものの意に反した芋ばかり。 まだまだ未熟者です(泣 暑いから成長が早...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-04 496日目

  • ツル返し

    網干メロンに攻め込んだ紅はるかのツルを返しました。 網干も喜んでるでしょう(^。^);

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-23 453日目

  • 補植成功

    15日に補植した4株は活着して元気に育っています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 428日目

  • 新芽が生長したので

    枯れて欠株になっていた4カ所に切り取った4本を補植しました。 活着が最優先ですが、初めての対処法なので収穫量について、 評価してみたいと考えております。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-15 415日目

  • 活着生長してきた

    ので藁を撤収して大玉スイカに転用しました。 欠株の補填用に育ってくるツルを活用する予定だけど、 切り取るツルのサイズや根出しの必要性など、 勉強しなければならない(^。^);

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-30 399日目

  • 定植から2W

    4本が活着せず消滅でした。 株の生長を見ながら苗の補植ができたらいいな、、、と(^。^);

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-15 384日目

  • 2025 紅はるか

    HCの売切れ対策に今日は早朝8時に買い出しでした。 ギリセーフで50本の紅はるか苗を購入することができました。 準備していた畝に植えました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 369日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数228冊
栽培ノート総ページ数4211ページ
読者数35人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。