- 
	    やはりネズミは天敵です!
	    スナップエンドウはそれなりに収穫できましたが、あま実ちゃんと赤エンドウは致命的なネズミ被害。
どうにかスナップとあま実ちゃんの採種はできましたが、赤エンドウは無理……。実が太るまでは被害ゼロだったのが、ほんの2〜3日で食い尽くされました。...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 195日目 
 
 
 
- 
	    復活エンドウ君!
	    一時はネズミだか鳥だかに襲撃されてもうダメだと諦めたエンドウでしたが、なぜかここにきて被害ゼロで復活!
スナップエンドウもあま実ちゃんも実が膨らんで下がっています。
北側の赤エンドウは成長が少し遅れているのでまだ鞘もペッタンコです。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 164日目 
 
 
 
- 
	    ネズミじゃない!?
	    エンドウさんたちに花が咲き始めたら次々とボロボロにされています。
ネズミだと確信してネットで下の方を囲ってみましたがダメ。
もういいや、諦めよう……と思っていたら、なんと庭でヒヨドリがアシタバの大きくて硬い葉をムシャムシャ食べてる姿が!...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-01 115日目 
 
 
 
- 
	    今年は収穫量ガタ落ち!
	    スナップエンドウはプランターと畑に直播きの2つで栽培しましたが、畑のほうがネズミにやられてほぼ壊滅状態。
プランターはどうにか育っていますが、たぶん収穫量は期待できません。
二階ベランダプランターのあま実ちゃんは、いまのところネズミ被害...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-31 86日目 
 
 
 
- 
	    エンドウ発芽!
	    プランターに蒔いたスナップとあま実ちゃんが発芽しました。
ここからもしばらくはネズミと鳥に注意です!     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-15 9日目 
 
 
 
- 
	    タネ撒く場所が無い!
	    毎年続けてきたエンドウの種まき。今年はピンチ!
菌ちゃん農法で畝を作ることになったので、エンドウの種蒔く場所が無い!
プランター何個かに生ゴミで土を作っていたので急遽そこにあま実ちゃんとスナップエンドウを蒔きました。いつも蒔いていたテラ...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-07 1日目