2013紅アズマ
終了
成功

読者になる
ベニアズマ | 栽培地域 : 長野県 佐久市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 苗から | -株 |
-
芋がら
またさつま芋のつるを採った
18.2℃ 14.9℃ 湿度:78% 2013-10-03 120日目
-
芋がら
芋がらが美味しいと知り採ってみました。 皮をむき下茹でしてから油揚げと一緒に煮てみました。 シャキシャキして美味しいです。 はまりそう(^o^)
27.2℃ 14.9℃ 湿度:68% 2013-10-01 118日目
-
収穫
近くの友達の家の畑のさつま芋が獣に食べられたと聞き慌てて堀りました。 コンテナに四分の三ほどでした。 安納芋は形がそれなりに揃っているのに紅アズマは何なんでしょう、このばらつき(^^;
25.4℃ 15.3℃ 湿度:65% 2013-09-30 117日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
小さいですが収穫
22.1℃ 10.5℃ 湿度:64% 2013-09-27 114日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
掘ってみました
26.5℃ 12.1℃ 湿度:71% 2013-09-18 105日目
(0 Kg) 収穫 -
茂っています
芽だししたのは植えるのをやめました 元の方がこれだけ茂っていたら少しは採れるでしょう 安納芋もあるし(^^;
31.9℃ 20.8℃ 湿度:80% 2013-07-30 55日目
-
根が出てきました
水に漬けて2日で根が出てきました
33.6℃ 21.7℃ 湿度:71% 2013-07-26 51日目
-
ツルが伸びたので
根だしをするために芽を摘みました
32.8℃ 21.3℃ 湿度:68% 2013-07-22 47日目
-
順調♪
葉が茂ってきました
35℃ 22.1℃ 湿度:67% 2013-07-12 37日目
-
葉が大きくなってきました
なかなか伸びなかった葉も大きくなってきました
26.6℃ 15.5℃ 湿度:70% 2013-06-23 18日目
発芽
- 1
- 2