遂に害獣ゲット! (アナグマ) - ゴールドラッシュ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > ゴールドラッシュ > イエロー二種 促成栽培オンリー

イエロー二種 促成栽培オンリー  栽培中 読者になる

ゴールドラッシュ 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 20㎡ 種から 120
作業日 : 2025-07-25 2025-02-26~149日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

遂に害獣ゲット! (アナグマ)

三度目の正直、、、というか、、、
捕獲器が倒れないように杭打ち補強が奏功したようです。
、、。捕獲請負人曰く「捕獲器が倒れたら逃げられるかも」だって!
 →そんな重要な事! 先に言えよ!
  私の判断が当たって良かったけどね(怒

しかし今回もネットをクリアして6本を食べてました。

侵入路も脱出方法も不明です(笑
、、、すごいヤツだ!

前捕獲のつがいかなぁ?

ネット内の食害跡

更地にしました

ゴールドラッシュ 

コメント (4件)

  • うーたんさん 2025-07-25 21:40:47

    やりましたね!
    アナグマはこのあたりでは見たことがないです。
    先日庭の畑でイタチを見ました、私もイタチもお互い(・o・)

  • アルトロさん 2025-07-25 22:55:02

    二年前にここでハクビシンを見てますし、
    100m先では最近アライグマが出現したようです。

    荒廃した空家が増えて獣には好都合らしいです。

  • ブルーリーフさん 2025-07-26 02:12:10

    アナグマは秋〜冬が脂がのって美味しいらしいですよ〜

  • アルトロさん 2025-07-26 05:36:54

    猪肉・鹿肉は友人が捌いた絶品を何度もいただきましたが、
    アナグマは希少品だったり個体が小さいからでしょうね、
    回ってきません(笑

    魚を捌くのは抵抗ないけど、獣は遠慮します(^_-)

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数221冊
栽培ノート総ページ数4138ページ
読者数34

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数34人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。
-->