栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > ゴールドラッシュ > イエロー二種 促成栽培オンリー
三度目の正直、、、というか、、、 捕獲器が倒れないように杭打ち補強が奏功したようです。 、、。捕獲請負人曰く「捕獲器が倒れたら逃げられるかも」だって! →そんな重要な事! 先に言えよ! 私の判断が当たって良かったけどね(怒 しかし今回もネットをクリアして6本を食べてました。 侵入路も脱出方法も不明です(笑 、、、すごいヤツだ!
前捕獲のつがいかなぁ?
ネット内の食害跡
更地にしました
ゴールドラッシュ
うーたんさん 2025-07-25 21:40:47
やりましたね! アナグマはこのあたりでは見たことがないです。 先日庭の畑でイタチを見ました、私もイタチもお互い(・o・)
アルトロさん 2025-07-25 22:55:02
二年前にここでハクビシンを見てますし、 100m先では最近アライグマが出現したようです。 荒廃した空家が増えて獣には好都合らしいです。
ブルーリーフさん 2025-07-26 02:12:10
アナグマは秋〜冬が脂がのって美味しいらしいですよ〜
アルトロさん 2025-07-26 05:36:54
猪肉・鹿肉は友人が捌いた絶品を何度もいただきましたが、 アナグマは希少品だったり個体が小さいからでしょうね、 回ってきません(笑 魚を捌くのは抵抗ないけど、獣は遠慮します(^_-)
2日後の発根状況です
伸びた根っこは埋め難い
長い方が根っこでしょうね!?
畑の育苗トンネルに保管中
おおもの83
防草マルチシートに落とし込み
ゴールドラッシュ 30株
おおもの83 36株
右側がおおもの83、左はゴールドラッシュ
発根してます
遮光して畑で発芽を待ちます。
雌蕊が出てきた
雄蕊が
キャベツも収穫急ピッチ
株間30cmの落とし込み
インゲンを播種してます
2セル未発芽
第一弾
第二弾
左は生、右はレンチン蒸し
40本ほど抜いた(笑
before
雌穂が目立つ第一弾
花粉ナシ
コレも!
アルトロ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
うーたんさん 2025-07-25 21:40:47
やりましたね!
アナグマはこのあたりでは見たことがないです。
先日庭の畑でイタチを見ました、私もイタチもお互い(・o・)
アルトロさん 2025-07-25 22:55:02
二年前にここでハクビシンを見てますし、
100m先では最近アライグマが出現したようです。
荒廃した空家が増えて獣には好都合らしいです。
ブルーリーフさん 2025-07-26 02:12:10
アナグマは秋〜冬が脂がのって美味しいらしいですよ〜
アルトロさん 2025-07-26 05:36:54
猪肉・鹿肉は友人が捌いた絶品を何度もいただきましたが、
アナグマは希少品だったり個体が小さいからでしょうね、
回ってきません(笑
魚を捌くのは抵抗ないけど、獣は遠慮します(^_-)