-
摘果
雌穂二果目を摘果、全株に灌水。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-06 130日目
-
被害二種
ナントモ! ナントモ!
まだ雄穂が出たばかり、開花してないのに!
被害一件は、
主枝が途中でちぎられて、根本も折られてる(怒
被害二件目は、
早くもアワちゃんの出現ナリ!、、、2匹捕殺!
、、、つるありインゲンの効果...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 124日目
-
雄穂
が第三弾に出現しました。
5日前に追肥覆土したので雌穂が出るまで待機です。
時期的にアワちゃんの攻勢が予測されますが、
インゲン豆の忌避効果に期待というか、
初めてのコンパニオン利用なので、害虫薬剤を散布せずに観察してみます...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-24 118日目
-
撤収と耕転
第一弾の残りを収穫して隣畝も一緒に耕転しました。
マルチに使用した防草シートは剥がして再利用します。
透水性あるのでトウモロコシ栽培には相性良いと思います。
当該畝は8月の白菜定植まで放置ですが、
隣畝はイチゴ栽培を計画して...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 116日目
-
いっきに収穫
今朝6時から40本収穫しました ╰(*´︶`*)╯♡
アワちゃん被害は皆無。
先端不稔が少々。
昼のおやつに茹でて37人でいただきました。
調理担当の3人にはお世話になりました。
バタバタして画像失念した(泣
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-21 115日目
-
追肥
第三弾に培土と化成888を混ぜて覆土灌水しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-19 113日目
-
初収穫
おおもの83を5本収穫しました。
前回の収穫はヒゲが茶色でも先端の多くの実が未熟だったので、
今回は先端を開いて熟度を確認してからもぎ取りました。
やはり生食は美味いですね╰(*´︶`*)╯♡
友人に3本お裾分けしました...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-18 112日目
-
雄穂がナーイ(泣
まだまだ出てくる雌穂、、、達、、、
どんどん切り取って受粉した雄穂は残りわずかとなりました。
その希少な雄穂も梅雨の影響でしょうか花粉を飛ばしません!
参った! 受粉に焦った!、、、あとは神頼み(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-12 106日目
-
第三弾にキュウリネット設置
インゲンのツルはトウモロコシに巻き付くだろうと思うけど、
初めての混植なので、どうせ必要だろうキュウリネットを設置しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-12 106日目
-
悩んだ挙句に
第三弾のコンパニオンプランツで混植してるつるありインゲン、
過剰な苗の整理として、センターの一条を抜取りました。
近日中にキュウリネットを設置する予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 105日目