キュウリ 2025年 (キュウリ-品種不明) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キュウリ > キュウリ-品種不明 > キュウリ 2025年

キュウリ 2025年  栽培中 読者になる

キュウリ-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 7
  • ずーっと採れるキュウリ!

    個人的な好みですが、節なりキュウリはどうしても好きになれず、どうしても地這いキュウリを選んでしまいます。 今年はその名も〝ずーっと採れるキュウリ〟 暑くなってきて元気出てきました。このまま南側のネットにザワザワと這ってくれればいいのです...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 108日目

  • 赤毛瓜!

    去年は少ししか採れなかった沖縄キュウリの赤毛瓜、今年はどれだけ採れるかな? 南側は菌ちゃん畑に2株。北側は普通に2株。 今のところ菌ちゃん畑のほうが育っています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 108日目

  • やっと雌花!

    種類は〝ずーっと採れるキュウリ〟 種蒔きも遅めだったので開花も遅くなりました。 雌花2本、膝より下だから早めに摘果しないと。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-16 96日目

  • 沖縄の赤毛瓜!

    3/12に種蒔きした赤毛瓜の苗は弱々しく期待できない結果になりました。一苗だけどうにか育っていたものを定植し、横に種を直蒔きしたら元気に発芽!やはり赤毛瓜は5月の気温が上がってから蒔くのが正解かも。 今年はたくさん実ができるといいな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-19 68日目

  • ずーっととれるキュウリ!

    今年は全般的に発芽がうまくいかず、キュウリの苗もまだ小さいです。 このままポットで育てるよりも菌ちゃん畝に移植したほうが苗も元気になるのでは?と思い、ずーっととれるキュウリを2苗植え付けました。 植え付けた場所は最初に作った1号畝。まだ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 53日目

  • キュウリ種蒔き!

    ちょっと早いかとも思いましたが、もうすぐ気温がグッと上がるのでは?と思いポットに種まきしました。 シャキット ながーく採れるキュウリ 赤毛瓜 の三種 移動中にドアにぶつかり、シャキットと赤毛瓜のポットがひっくり返ってゴチャゴチャ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-12 0日目

  • 1