- 
	    ロロン3個目収穫と煮物!
	    ロロン最後の3個目はだいぶ小さくなりました。
一個目のロロンは今夜夕飯で煮物にしました。
今回もつい写真撮るより食い気が勝り、気付いたらお鍋の中にカボチャがひとかけ残るのみ………。
いままで栽培したカボチャで成功したのはベチャ系(...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-06 178日目 
 
 
 
- 
	    ロロン2個目の収穫!
	    今回は小振りの719g。
まだ前回のも熟成中で食べていません。
もうひとつ、もっと小振りなのが付いていますが、どうやらそれで最後みたいですね。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-28 169日目 
 
 
 
- 
	    ロロン、収穫!
	    カボチャ、ロロンを一個収穫しました。
重さ量ってみたら1367g!満足。
残り2個はまだヘタが青いので、もう少し置いておきます。
菌ちゃん畑、本当にスゴイ!
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-18 159日目 
 
 
 
- 
	    ロロン!
	    実がかなり大きくなりました。
重さでズシっと下に落ち、何処にあるのかわからなくなってきたので紐で吊り上げました。
3個の実のうち2個がヘタも白っぽくヒビが入ってきたので、収穫間近か?
まだ完全に授粉出来てるかどうかわからない実もいくつ...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-12 153日目 
 
 
 
- 
	    ロロン!
	    毎日2〜3個授粉作業していますが、今のところ成功したのは3個だけ。6時くらいに起きなきゃダメかなぁ……。
雪化粧も授粉してたつもりでしたが、よく見たらそれもロロンでした。ロロンの蔓が伸びに伸びて雪化粧まで来てただけで、まだ雪化粧には雌花は...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-24 134日目 
 
 
 
- 
	    ロロン、雪化粧の受粉!
	    突然大雨が降る天気が続くなかロロンと雪化粧の受粉作業が続きました。果たして受粉出来ているのかどうか?
やっと晴れて暑い日が来たので今日もカボチャの受粉作業。
カボチャは一番新しく作った菌ちゃん畝の6号の端に一株づつロロンと雪化粧を植えま...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-18 128日目 
 
 
 
- 
	    受粉!
	    ズッキーニの雌花が咲くと信じて早起きし受粉へと向かいました。
でも咲いてない……。明日か。
そしたらカボチャの雌花が咲いていた!でも、雄花が咲いてない……。
ズッキーニの雄花でもOKだそうなので、コレで受粉。
去年までカボチャもズッ...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-13 123日目 
 
 
 
- 
	    ロロンと雪化粧!
	    菌ちゃん畑の端っこにロロンと雪化粧を植えましたが、順調に大きくなっています。特にロロンは良い感じ!
でも、丸っこいカボチャは上手にできないので採れるかどうかは自信ありません。運を天のおまかせちゅう。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 108日目 
 
 
 
- 
	    雪化粧とロロン!
	    古いカボチャ種からいくつか発芽してきたので、ロロンと雪化粧をひとつづつ菌ちゃん畝に植えて見ました。
菌ちゃん畝は作ったのが一番新しい畝なので、糸状菌がうまく伸びているか心配です。
カボチャも瓢箪型系なら良いのですが、ロロンも雪化粧も失敗...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 53日目 
 
 
 
- 
	    カボチャの種蒔き!
	    すべて古い種なので発芽するかどうか不明です。
すずなりかぼちゃん
飛騨カボチャ
ロロン
雪化粧 の4種
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-12 0日目