-
第三弾の播種と第二弾間引き
第一弾が順調に生育したので跡地に第三弾を播種しました。
連作障害になるのか試しです。
第二弾が本葉を出してきたので間引きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-25 38日目
-
収穫等
第一弾の二回目収穫10株で残り10株ほど、
収穫可能サイズなのでトンネルネットを撤去しました。
第二弾が発芽してきました。
もうすぐ間引きが必要です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-20 33日目
-
第二弾播種
第一弾の収穫を2回して株数が減ったので、
第二弾を播種しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-16 29日目
-
防虫
ネットトンネルしました。
前回はカメムシなどの害虫被害が酷かったので、
エルサン粉剤2を散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-02 15日目
-
間引き
あまりにも密植になったのでピンセットで間引きました。
前回の栽培時にカメムシの食害が酷かったので、
オルトラン粒剤を散布しました。
二回目の間引きも必要だね(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-23 6日目
-
播種
しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-17 0日目