葉もの2013~
終了

読者になる
金時草-品種不明 | 栽培地域 : 石川県 小松市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 4株 |
-
【キンジソウ】移植しました。
①年越し【金時草】を移植しました。 カンカン照りは嫌いみたいなので ②のとおり廃棄予定だったスダレで日除けしました。
30.4℃ 18.6℃ 湿度:55% 2015-06-13 644日目
-
【サンチュ】初収穫
サンチュ初収穫しました。 一番下の葉は(砂除けに残して)一周残して 三回以上に分けて収穫します。 今日のは ちょっと歯ごたえが良すぎたので 明日はもう少し柔らかそうなところを収穫します。
24.1℃ 14.2℃ 湿度:45% 2015-04-28 598日目
-
順調に成長中
【サンチュ】順調に成長してます。 同じ畝にこぼれ種の【ビオラ】も開花。他にも畑のあちこちで咲いてます。 サンチュも5年くらい前までは、種取り用に2~3本残すと、勝手にあちこちから出たんですが、レタスも植えた年の翌年から発芽率が極端に...
18℃ 7.1℃ 湿度:63% 2015-04-12 582日目
-
【サンチュ】食用サイズになってきました。
食用サイズに近づいてきました。 1本根腐れしてたので…早期撤去
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-02 572日目
-
育ってました。
【チンゲンサイ】を収穫したら 姿を現しました 【サンチュ】【アサツキ】【金時草】【金時人参】
12.4℃ 7.3℃ 湿度:76% 2015-02-23 534日目
-
2014種蒔き⇒2015春季収穫の種が育っております。
2株、種取用に残したものが良い感じになってきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-25 321日目
結実 -
ここからどう育つのか?
寒くてちじんでます。
9.2℃ -0.4℃ 湿度:75% 2014-03-09 183日目
-
サンチュ
一度目は3個しか芽が出なかったので 蒔き直しました ヤッパリ芽の出が悪いです が 一箇所からまとめて出てます 結構 植え替えしても 丈夫に育つので まあ良いか…
22℃ ℃ 湿度:58% 2013-10-19 42日目
発芽 -
い~っぱい蒔いたのに 発芽したのは3本だけ
3本しか芽が出なかったので これから涼しくなることを期待して 蒔きなおしました
22℃ ℃ 湿度:61% 2013-10-05 28日目
発芽 -
芽が3っしか出てません
いっぱい蒔いたのに 3個だけ発芽 【サンチュ】 いづれも 後で同居させた【アサツキ】の側で発芽してます ということは 土の被せ方が足りなかった(嫌光性)・・・て事かな? 蒔き直そ~っと
25℃ ℃ 湿度:55% 2013-09-28 21日目
発芽
- 1