【 中葉春菊 】 (リベンジ 2013.10/7~3/6) (中葉春菊) 栽培記録 - reef
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シュンギク > 中葉春菊 > 【 中葉春菊 】 (リベンジ 2013.10/7~3/6)

【 中葉春菊 】 (リベンジ 2013.10/7~3/6)  終了 読者になる

中葉春菊 栽培地域 : 鳥取県 西伯郡伯耆町 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 30
  • アブラムシに怯えて、雪の中で撤去しました

    下葉は茶色く枯れて、大切な新芽は萎縮してしまいました。 新芽の成長点に黒っぽいアブラムシが棲みついていて、ゾッとします。 良さそうな葉だけを少しだけ採って、終わりにする事にしました。 アブラムシが発生すると、つい足が遠のくので、余...

    5.8℃ 0.8℃ 湿度:64%  2014-03-06 150日目

    (0.22 Kg) 収穫 害虫

  • 時すでに遅しの唐辛子攻撃

    早急にするはずの害虫対策が、ぐずぐずと一週間が経ちました。 すでに出たばかりの葉っぱが縮れている株や、茶色い斑点が出て、茎に茶色がにじんだような病変のみられる株まであって、すごくショックです。 ハダニ、アブラムシ、小さい害虫ほど脅威...

    9.6℃ 0℃ 湿度:58%  2014-02-16 132日目

    (0.30 Kg) 収穫 害虫

  • 害虫の越冬地ですか!?

    雨の止み間に、積雪で傷んだものを収穫しました。 この寒さに、赤いハダニ?やアブラムシが葉影に潜んでいて、もうビックリです!! 幸い気になる被害がまだないので、早急に対策が必要です。

    7.3℃ 0.8℃ 湿度:73%  2014-02-09 125日目

    (0.20 Kg) 収穫 害虫

  • トンネルが半沈です

    トンネルの支柱が雪の重みで地中に刺さり、弛んだビニールに、葉っぱがベッタリと貼り付いています。 遭難2日目にして、やっと救出しました。

    2.6℃ -0.9℃ 湿度:86%  2014-02-06 122日目

  • ジャングル前のスッキリさ

    暖か過ぎる太陽の光に、トンネル内が蒸れていたので、裾を少し開けました。 大量収穫をした後なので、見た目はとてもスッキリしています。 それでも脇芽は成長を続けていて、一週間もすればまたジャングルになっていそうです。

    13.1℃ 1.4℃ 湿度:70%  2014-01-29 114日目

  • 700g、大量収穫です

    先日収穫した残りの脇芽が、混み合っていたので、大量に収穫してスッキリさせました。 大好きな春菊が700gも! 鉛筆大にも太った茎も、とても柔らかで甘く、思う存分いただきました。

    13.6℃ 3.2℃ 湿度:64%  2014-01-25 110日目

    (0.70 Kg) 収穫

  • 立派に育った脇芽の収穫です

    畝の1/3足らずで、良品が40本もありました! 茎が割り箸サイズにまで育った脇芽は、固くない?との不安をよそに、とても柔らかくて、美味しさに感動の完食でした。にこにこです。

    4.1℃ 0.2℃ 湿度:93%  2014-01-13 98日目

    (0 Kg) 収穫

  • 白菜には

    相性抜群の春菊と、彩りの人参は欠かせませんからね。 もう少し欲しいのですが、四日前にたくさん収穫したばかりなので我慢です。

    9.8℃ 1.9℃ 湿度:81%  2013-12-26 80日目

    (0 Kg) 収穫

  • 茎が太くなっています

    上に向かってしっかりと伸びたものを収穫しました。 太い茎も柔らかで、とても香りが良く美味しくて、文句なしの満点でした!

    6.7℃ 2.5℃ 湿度:60%  2013-12-22 76日目

    (0 Kg) 収穫

  • 仮畝は終り、本畝だけになります

    隣のヤマノイモを掘るので、仮畝は終了です。 同居のタアサイは移植して、ビタミン菜と小松菜と一緒に、小さいものまで収穫したら、バケツいっぱいになりました。 今後は、移植先の本畝で春まで収穫します。

    11.4℃ 2.9℃ 湿度:77%  2013-12-08 62日目

GOLD
reef さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数627ページ
読者数4人

畑仕事1年生の初めての春です。無農薬栽培で、小さい程怖い病害虫相手に悪戦苦闘しながらも、不思議と驚きの連続に、好奇心いっぱいで楽しんでいます。

緑メモ=アブラナ科
桃メモ=キク科・アカザ科
水note=セリ科
白note=ネギ属・マメ科