2014その他
終了
成功

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神崎郡福崎町 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 4人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
-
チップからキノコ
昨年から積んでいる草&木チップから、たくさんのキノコが生えてきました。 これは何キノコ?食べれる?
24.9℃ 17℃ 湿度:66% 2014-05-14 133日目
-
刈払機修理
農家仲間の刈払機を修理しました。 キャブの上についているアクセルワイヤーをひっかける部分が脱落していたので、仮にねじを縫いつけ、ワイヤーをひっかけられるような細工をし、針金で固定し、シリコンボンドで補強。 古い機種だけど、エンジンも元気...
19.3℃ 10.5℃ 湿度:44% 2014-04-19 108日目
-
怒られました
先日、畔を切って明渠を掘っていましたが、排水路と思っていた隣のハウス横の水路、じつはハウス地内にお隣さんが掘った明渠でした。 その明渠にこちらの田んぼの水を勝手に流し込んでいたので、そりゃあ怒られます。 早速、平謝り。 そして、畔を埋...
20.7℃ 14.3℃ 湿度:61% 2014-04-03 92日目
-
管理機の故障
先日購入した管理機が故障しました。 軽トラに乗せる際、アルミブリッジの隙間にロータリーの刃がひっかかり、そのまま前輪の刃もひっかかり、ブチン!!と・・・。 さっそく持ち帰り、チェーンケースを開けてみると、やはりチェーンが切れていました。...
21.6℃ 12.3℃ 湿度:54% 2014-04-02 91日目
-
一輪管理機 組立
ねじを一つねじ切ってしまったので、それだけ交換して組み直しました。 塗ったところと塗っていないところは歴然で、白色を塗ったリコイルカバーなんて新品のよう!! ロータリーカバーもムラはあるけど、遠目にはきれいになりました。 さび止め効果...
19℃ 13.4℃ 湿度:77% 2014-03-30 88日目
-
一輪管理機 塗装
ロータリーカバーと、リコイルスターターのカバーを塗りました。 写真ではピカピカだけど、実際は液だれの跡があったりしますが、少しはさび止め効果になると思います。
19℃ 13.4℃ 湿度:77% 2014-03-30 88日目
-
一輪管理機 カタクラSD420 購入
中古の一輪管理機を買いました。 これで中耕・除草・畝立て・溝切等、いろいろな作業が簡単にできるようになるはずです。 メーカーのカタクラさんに電話して問い合わせたところ、二~三十年前に発売されたものなので、交換部品の供給は終わっているそう...
19.2℃ 8.6℃ 湿度:62% 2014-03-28 86日目
-
畔切2
畑予定地の真ん中くらいも畔を切り、畝間の土上げをしました。 土を上げてすぐは何もないのですが、振り返ると水が染み出てきています。 すこしでも土の中から水が出てきてくれれば・・・。
17.1℃ 10.9℃ 湿度:69% 2014-03-27 85日目
-
溝切
畑予定地の溝切をしました。 昨日の雨の水が停滞しているので、畝間の土を上げると泥を練っているような気分になりますが、水の動きが見やすいだろうと、乾く前に行いました。
17.1℃ 10.9℃ 湿度:69% 2014-03-27 85日目
-
育苗ハウス
こんな感じで、家の隣の用水路の上にパレットを固定し、鉄パイプで枠をつくり、ビニールを張っています。 隙間だらけで風もはいるけど、何もしないよりはましだと思います。 奥の壁際には水入りペットボトルを並べ、黒マルチで覆っています。そのた...
17.7℃ 12.2℃ 湿度:55% 2014-03-25 83日目