シシリアンルージュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 9コ収穫。こちらも房どりヾ(๑╹◡╹)ノ" 2017-02-20 いいね! コメント ひろみんさん |
![]() |
![]() 3コ収穫。大きさもしっかり! 2017-01-31 いいね! コメント ひろみんさん |
![]() |
![]() 室内へお引越し 2016-12-31 いいね! コメント ひろみんさん |
![]() |
![]() すこし色づいたから収穫。まだまだ実がなってるけど、冷えて来たからもう枯れてしまうかなぁ… 2016-12-27 いいね! コメント ひろみんさん |
![]() |
![]() ひさびさの1コ 2016-12-12 いいね! コメント ひろみんさん |
![]() |
![]() 1コ実が割れてた… 2016-12-06 いいね! コメント ひろみんさん |
![]() |
![]() 今日、畑の雑草取りをしていたら、落花生の畝だった場所で、掘り残しと思われるサヤを4つ、発見しました。 大きなさやで、傷もなく綺麗だったので、持ち帰って茹でました。 そしたらこれが、とても美味しかった。 茹ででも、ぶよぶよしないし、ピーナッツの香りがするし。 そこで思ったわけですが、もしかして、収穫が早かった? 「11月上旬、葉が黄... 2016-11-21 いいね! コメント ふうさん |
![]() |
![]() 落花生、カビが生えたんです(泣) 収穫して1週間ですが、天日干しできたのは2日間だけ。 あとは雨でした。 今日などは良いお天気だったように思われますが、昨日から今朝の出勤時間帯まで雨でして、家の中に置いていました。 そんなわけで、事実は違うかもしれませんが、私としては雨ばかりの印象です。 で、うちはもともとカビが生えやすい家なんです;... 2016-11-15 いいね! コメント ふうさん
|
![]() |
![]() 2コ色づいたので収穫 2016-11-14 いいね! コメント ひろみんさん |
![]() |
![]() すべて収穫しました。 しばらく窓辺で乾燥させます。 麗旬は、実が5つくらいついていたのですが、赤くなる気配がないため、終了としました。 麗旬は、他のトマトが終了してから元気になってきました。 なので、ミニトマトや落花生と混植でなければ、もっと収穫できた可能性がありますね。 大玉トマトは他の品種とは離した方が良いようです。 2016-11-10 いいね! コメント ふうさん |
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-12-29 15:52:12
どれもすごい!
苗の越冬、春先に脇芽を苗化できたら、2017はウハウハですね!
ひろみんさん 2016-12-29 18:14:59
ありがとうございます!
なにごとも実験(๑˃̵ᴗ˂̵)と、今からわき芽を室内窓際で育ててるんですが、小さい苗だと冬越しはきびしいのでしょうか?
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-12-30 01:08:26
8℃以下にならなければイイと思うけど、トーホクは寒いからわからないよ。ごめん。
参考にならなだろうけど、関東以西でないと路地越冬できないレモングラスは、秋田の室内、気温8℃の場所で水耕して越冬できました。
とまとなら行けそうなきがします!
ひろみんさん 2016-12-30 07:54:09
ありがとうございます〜!
8℃ですか!気をつけます。
ちなみにレモングラスは、家の庭で毎年自然に繁ってます。タネは10年以上前にまいたんじゃないかなぁ。
やっぱり、細長い日本の気候って差がありますね〜再認識しました(╹◡╹)