CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 勢いが付いているぷちぷよです。 根元から勢いのいい芽が伸びていました。 これは切って、さらに混み合っていた下葉をとって風通しを良くしました。 2本仕立てにしたぷちぷよ。 もう支柱の上まで伸びているので片方は芯止めしました。 以降は、1本で下げながら育てるのをやってみます。 2020-07-06 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() 実の色が黄色より深い色のゴールドなつやぷるん。 ぷちぷよの黄色と同じモノと思う。 ぷちぷよよりおとなしめの樹勢。 順調に育って実も房なり。 わき芽を欠いているとなんともへんてこな房が。 こんなのある? 実の房の先が茎に変化。 そして、その先は茎をたどると葉っぱもついて、枝分かれして花芽までついてる!更に伸びてわき芽も発生。 ... 2020-07-05 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() 雨続きでぷちぷよ色づきがイマイチのような気がするが甘さ充分。、 ややっぱりぷちぷよは美味しい 1本茎が折れている箇所が! 実の重みで吊り紐がたるんで茎が湾曲して折れたようだ。 でも、栄養は供給しているようで上は問題なく成長してる。 2020-07-05 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() 房取りなんて 期待できない 赤くなりかけたのも 採っちゃう 鳥とも虫とも シェアする気はないんだ。 2020-07-05 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの水耕栽培を開始します。 ハンドキャリーした苗は無事でした。 この苗は6/3種蒔きで、うまくいくかわかりません。しかし、この栽培は水耕栽培システムの信頼性、耐久性の検証もかねています。 【リモート栽培】安曇野で放任栽培です。更新は不定期になります。 2020-07-04 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() とれすぎメロンを撤収しました。 水中ポンプに根が絡んでいます。 根を全て取ってきれいにしました。 プランターの位置が高すぎるので25センチくらい下げました。 サプライポンプの駆動頻度を変えました。 6時、8時、10時、12時、14時、16時、18時、20時、22時、0時にポンプが駆動します。駆動時間は30秒です。 仕切り... 2020-07-04 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 支柱に挟まれて窮屈そうなので 初の収穫というか救出 採るのが遅かったか ちょっと皮が口に残り 肌荒れがひどいけど グミな食感と甘さは プチぷよならでは これからが本番 2020-07-04 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() ミニトマトCFプチぷよの160日目を記録。 肌荒れしちゃうので、奇麗な収穫は少ないです。 最近は娘のミニトマトブームが過ぎてしまったようで、あまり食べなくなってしまいピンチです。 2020-07-04 いいね! コメント まさきさん
|
![]() |
![]() 「中玉」トマト、7段目で摘心しました! ちょっと欲張ってしまったが、頑張って~‼ 2020-07-03 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() ちょっと油断してたら、またあれやこれやから元気そうな脇芽らが~汗 いかにも挿し芽しろと言わんばかり~ そうだっ 挿し芽軍団を結成しようとしてたけど、行方不明になってた連中のピンチヒッターとして採用することにしょっと~(^^)v . 2020-07-02 いいね! コメント どらちゃんさん
|
麦ママさん 2020-07-05 21:20:21
うちのぷよさんも蕾の先に枝?が出てそこからまた花芽が出て来ます。
樹勢が強いのかしらね。
さふらなーるさん 2020-07-05 21:51:13
麦ママさんちも!
こういうことってあるのね。
なんか今年はおかしなことが多い気がする。
麦ママさん 2020-07-05 21:59:12
本当にそうですね。気候のせいかも知れないですが、うちのぷよは丸くならないんです。
ハウスなので気温が高すぎなのか、水分不足なのか理由が分かりません。
さふらなーるさんは露地栽培でしたっけ?
さふらなーるさん 2020-07-05 22:11:33
はい。そして、ガッツリ雨に打たれてます。けど大丈夫なので雨除けつけてません。
麦ママさん 2020-07-05 22:22:00
そうですか、露地なんですね。
ぷよは傷がつきやすいからハウスって・・これが失敗の原因かも知れません。
有難うございました。
さふらなーるさん 2020-07-05 22:29:10
あ、でも、そういえば黄色の方は、傷だらけでした!そっか傷つきやすいの忘れてた。雨に打たれたから。
アルトロさん 2020-07-05 23:38:08
ウチのトスカーナバイオレットも花房から芽が延びて
花芽が付いてました。
トマトトーンの影響かな!?、、、と思ってましたが
お二人はトマトトーン使われてませんか?
さふらなーるさん 2020-07-06 06:16:47
アルトロさん
トマトトーン使ってません。
というか、使う時期をいつも逸している( ; ; )
みんなもこの現象あるんだ。
うちだけかと思ったけどちょっとホッとした。
こうして情報が得られるのは助かる!
麦ママさん 2020-07-06 08:12:10
アルトロさん
トマトトーン、使ってません。
カルシウム液を蕾にシュッシュしてますよ。
株元にもカルシウム粒をパラパラと。しっかり着果してくれました。
昨年の事を思い出したのですが、脇芽を育てた秋のぷよは丸くて甘くてそれはそれは美味しかったのです。
ハウス内の温度が関係してる可能性もあります。温度調節ができないのでね、、。育てる時期を変更してみるかなぁ。