CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 昨年の反省から大きめの鉢を購入 深さ30センチ以上 支柱も高めの120センチ 主枝をグルグル巻きつければ 2メートル位いけるかも 洗濯ネットに日向土の中粒を入れ 鉢底に入れて支柱をセットし 日向土の細粒をありったけ投入 苗に蕾ができたら植え付けよう 2020-05-06 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() 行灯囲いから出てきちゃう株もチラホラ。。。 そろそろ支柱を設置して、囲いは外しましょう。 2020-05-06 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 大好きなプチぷよ、今年は一株だけど接ぎ木苗を買ってきてて、GW中に定植すべく畑で待機中じゃった~(^^)v 小さめの苗だったので余裕かましてたら、今朝見るとツボミが~汗 畝の準備を急がねば~汗 . 2020-05-06 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() とっても長くのびてるチカちゃんを らせん状にグルグルまいた。 脇芽が いっぱい出ているので むしって土にさしてるけど 全部育ったらどうしよう 知らないうちに どちらも 二股トマトになっていたんだ。 ま いいや。いっぱい 食べちゃおう♪ 2020-05-06 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 接合部の茎折にて、自宅療養中の接ぎ木「アイコ」です。 2,3日でくっつくかと思いきや、なかなかそうはいきませんでした。(^-^; 本日は吸水の為にポッドを立てましたが、完治してないので例のチューブをハメました。 早く定植してあげたいなぁ。。。 2020-05-06 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 保温のためにあちこちの畑で見られる上を開けた肥料袋。 保温する必要のある苗を植えてないのでせっかくJAでもらった肥料袋が活用出来てません。 というか、やってみたい! なので、 4日。 トマトは、まだ小さいから活着するまで風除けに。 キュウリは、ウリハ除けに。 肥料袋の底を切って支柱を四隅に立てて苗を囲ってみました。 数がなか... 2020-05-05 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() トマト畝に植えるためにホームセンターでバジルを買おうと思ったら、 無い。 探し方が悪いのかと思って店員さんに聞いてみると バジル品切れです。 と! やはり、考えることは同じ。 トマト苗を買ったらバジルも一緒に…と思うのは自然なこと。 ホームセンターをはしごしてそこでも、残り2個の4ポット連結苗を1個購入。ほんとは、... 2020-05-05 いいね! コメント さふらなーるさん
|
![]() |
![]() オーダーしていた苗が到着 思っていたより幼いので 花が咲くまでポットで育苗 2020-05-05 いいね! コメント よろずらさん |
![]() |
![]() ミニトマトCFプチぷよの100日目を記録。 暖かいというか暑くなって、プチぷよの成長にも勢いが出ています。 コンクリ庭は日が当たるようになると暑く、体感では30度超えな暑さです。 第一花房も鈴なりになりましたが、収穫は30日後くらいの予想。 2020-05-05 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 4月26日に買った苗の第1花が咲きました♪ いやあ、苗を買うと楽ちん。 早速受粉させました。 種まきした方は、小さな花芽がつき始めています。最近だいぶ勢いがついてはきたけど、まだまだチビ。 移植はまだ先になります。 2020-05-04 いいね! コメント パンナさん |
中年時代さん 2020-05-06 09:40:48
斜め植えなら行けそうだけど、接ぎ木苗の意味が無くなるから悩む所ですね。
ゆかんぼさん 2020-05-06 13:30:43
悩ましいトコロですが、未だに完全着してない感があるので、チューブ付きのまま接合部分も土に植えちゃいます!
(一応輪作してるせいか、例年接ぎ木でも否でも成長の程は余り変わらない様子なので。。。)
中年時代さん 2020-05-06 14:06:23
やさい畑 春号の記事によると、収量比較でナスは接ぎ木、キュウリは引き分け、トマトは自根苗に軍配とあります。
味は大差無いと言うことなので、寝かせ植えで不定根を出した方が良く育つよね。